akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

ドングリクッキー

「ドングリ」は縄文人の主食だったとか。
今年も我がサークルで「ドングリ三昧」と称して、11月1日にドングリの観察会をするので、ドングリクッキーを試食してもらうことにした。

マテバシイ(右側のドングリ)
食べられるドングリの中でアクが少なく、一番大きい。
この時季にはたくさん落下していて、それを拾う。かなりの量を集めた。

ドングリクッキーの型ぬき 
クッキー生地は  ドングリ粉81%で小麦粉、砂糖、卵、バター入り


①採取してきたマテバシイのドングリを選別
 水に浮かぶものは捨てる
②30分ほど茹でて、お湯が冷めるまでそのまま放置
③工具のペンチで1個づつ殻を割る
④殻から取り出した実をレンジにかけて、乾燥させる
⑤ミルで粉砕、粉にする。
⑥粉をふるいにかける
③~⑥までの工程で3日ほどかかる

オーブン180℃で20分  マテバシイドングリクッキーの出来上がり

武田尾廃線跡コースの観察会で皆さんに食べてもらう
仲間の用意してくれたエーデルワイスや菩提樹のハーブティーと一緒に。
好評だったので、11月1日にも持参するつもり

スダジイ   食べられるドングリだが、小さいので生食か炒って食べる

ツブラジイ(まだ青い)
茶色に熟したら  スダジイと同じく小さいので、生食か炒って食べる


縄文時代にドングリと同じように食べられていた栗、クルミ、栃の実などは今も、食用として利用されている。これからは「ドングリ」も人気の食べ物になるかも?