akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

ノヂシャ

   ノヂシャの花(ナデシコ科)
 池の土手で淡青食の小さな花をびっしりつけたノヂシャの群落を見つけました。江戸時代にヨーロッパから持ち込まれ、長崎で栽培されていたものが野生化して全国に広まった帰化植物です。ヨーロッパではサラダや肉料理の付け合せなどに利用されることから、日本ではサラダに使う「チシャ」を連想し、野に生育していることから、「ノヂシャ」の名前になったようです。
  ちなみに「チシャ」とはレタスのことで、今のような結球したレタスでなく、葉や茎を食べる野菜で、中国を経由して「チシャ」の名前で日本に伝わり、その後品種改良された、結球したレタスがアメリカを経由して、江戸末期に入ってきたそうです。
もちろんノヂシャの若菜は食べられます。

 「参考」道端で見つけた在来種の「カワヂシャ」です。
若葉が「チシャ」に似ていて食用になることからの名前です。
最近外来種の「オオカワヂシャ」が蔓延っていますが、こちらは花も大形です。