akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

すみれの花

古くから愛されてきたスミレの花。今まで何気なく見ていたスミレですが、よくよく観察してみると花の色や形などと生えている場所によって違いがあっておもしろいものです。
図鑑と照らし合わせて“スミレ観察”を楽しんでいます。

アリアケスミレ   近所の道端で
群生していた畦道も、今は宅地造成中。アリアケスミレは姿を消すのかも?

アリアケスミレ  花色が白色~淡紅紫色で、この花の色を「有明の空」に例えた名前。
当地に引っ越してきたころ、「白いスミレ」を見つけたと喜んだが、良く似てはいるが「シロスミレ」とは違う。この菫には花びら全体に紫色の筋が入っているが、「シロスミレ」には花弁の下側の“唇弁にだけ紫色の筋”が入っている。

スミレ        能勢の里山観察会途中の道路脇
女の子の名前につけられたり、宝塚歌劇団の愛唱歌♪すみれの花咲く頃♪にも唄われている“すみれ”です。

シハイスミレ(紫背菫)  矢田丘陵観察会の山道で
名の様に葉の裏側が紫色のスミレで丘陵地や山間に多い

タチツボスミレ   平群の桃源郷の観察会道中で
群生して咲いているのをよく見かける。この“立坪菫”には地上茎がある。

ニオイタチツボスミレ?   京都の宝ヶ池きのこ観察会の道中で
濃い紫色の花の色が美しい。花や葉の形から“匂立坪菫”?肝心の匂いが確認できていない。