akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

近所の春さがし

ぽかぽか陽気に誘われて近所を歩いてみました。

何と! 河津桜が咲き始めています。 

良く観ると、ピンクの花弁には血管の様な筋が通っている。
河津桜は大島桜と寒緋桜の自然交雑種といわれていて、早咲きの桜。伊豆の河津では毎年河津桜祭りが催されるそうだ。機会があれば一度行って見たい!

土筆の赤ちゃん
ご存知のように土筆はスギナの胞子茎。頂部の胞子嚢穂から胞子を散布するとすぐ枯れてしまう。このツクシは土から出てきたばかりで、胞子嚢穂はまだ未発達で、“土筆の坊や”でなく土筆の赤ちゃんです!

オオイヌノフグリ   明治時代に入ってきた帰化植物
お天気が良くないと花は開かない

ツノミノオランダフウロ(ナガミノオランダフウロ)
昭和(戦後)に三重県津市で見いだされた帰化植物。畔の一画で勢力を拡大している。
ロゼット状に葉を茂らせてたくましい。花は濃いピンク色で可愛い。名は角状に長い尖った果実からの付いた。

種漬花(タネツケバナ)  耕す前の田んぼで  
田植えの準備に“種モミ”を漬ける頃に花が咲くことからこの名がついた。


自然界では在来種も外来種も仲良く“春”到来です!