akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

古代米の稲刈り

先日(10月10日に)紹介した古代米の刈り入れに、偶然に出会いました。
地元の6年生が、農家の人に手助けをしてもらいながらの稲刈りです。
畔道では保育園児が“応援?見学”です。(我が町には小、中学校も保育園もそれぞれ1校園のみ)
地域が一体となり、昔ながらの稲刈りに取り組んでいるのが嬉しい光景でした。

台風の後の田んぼはぬかるんでいて歩きにくそうでした。

鎌を使っての稲刈り作業

農家の方は刈り取った稲を干す「稲架(はさ)」の組み立て中

小雨の中、気になって・・田んぼを覗いてみると
古代米は“稲架”にかけられて干されていました。
早く雨があがるといいな~
後の作業も“せんばん”や“とうみ”などの古い農機具を使って脱穀するようです。

コムラサキ(小紫)      民俗資料館の庭で
庭や公園などに植えられているのは“紫式部”のなかまでも、実が沢山付くこの「コムラサキ」が多い。

シロシキブ(白式部) シロミノコムラサキ    実生から育てたもの