akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

つれづれに・・・

やっと朝夕に秋の気配が感じられるようになりました。
それだけでも気持ちが上向きになれるような・・・


“観月の宴”    食事に行ったお店の季節飾り


来たる10月1日(旧暦 8月15日)は中秋の名月


旧暦では7月を初秋、8月を中秋、9月を晩秋といい、其々の満月を楽しむ風習あり、中でも中秋の名月は「15夜」と呼び、1年で最も美しい満月とされてきた。
日本では平安時代よりお月見の宴が催され、船に乗り、水面に揺れる月を見ながら歌を詠み
合い、風流な宴を楽しんだそうです。(“観月の宴”説明書きを参考に)


スホウチク        私市植物園で
黄色い縦筋が入り、黄金色に見える園芸種の竹


竹取物語(我が国最古の物語とされている)のかぐや姫が現れそうな竹林


先日の“月”をテーマのプラネタリウムではかぐや姫の物語がアニメで紹介された。
“ウサギさんが餅つきをしている”など・・月にはロマンがあります。


オミナエシ(女郎花)      秋の七草の一つ


フジバカマ(藤袴)    秋の七草の一つ


お月見にはススキやオミナエシ、フジバカマ等秋の七草を飾りたい!


ツリガネニンジン(釣鐘人参)  青紫色の可愛い野の花
釣鐘の様な形の花と白く太い根が朝鮮人参の根っこに似ていることからの名前。


春の若芽は「トトキ」と呼ばれ、山菜として利用(まだ食したことが無いです)


大きな“ユリ”の木の下で    自然の中で伸び伸びと自由に・・・遊ぶ保育園児たち


この子たちに“美しい自然”を残してあげたいです。