akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

桜の木の下で・・・

コロナの感染再々々拡大と春霞ならぬ〝黄砂霞み“で遠出を控えていましたが、
ふと近所の花見スポットを思い出して出かけました。


その場所は歩いて10分足らずの岡崎川の桜並木。
微風に花弁がひらひらと舞い散るほど・・・私的にはちょうど見ごろ。
散歩を兼ねてのお花見の人にも出会いました。


桜の並木道を一巡した後は、桜の木の下の〝春の野の花“の観察開始。
素通りしてしまいそうな足元の小さな野の花。
こんなにいろんな花が咲いています!


時には足を止めて、出来ればしゃがんでみてほしい〝野の花“です!

住民が植えた桜並木

桜の木の下には小さな野の花が・・・

ハコベ    春の七草でお馴染みの植物

オランダミミナグサ   一見ハコベと見紛う花 
明治時代に入ってきた外来種で、今では在来種の「ミミナグサ」を圧倒してしまった


オオイヌノフグリフグリ   ブルーの花もよく見れば縦じまが・・欧州原産種


タチイヌノフグリ   葉っぱの陰に隠れているような青い小さな花(花柄はない)
これも欧州原産種  外来種の繁茂で在来種の「イヌノフグリ」は見かけなくなった。

キュウリグサ    青い花の中心に黄色い輪があって可愛い、忘れな草と同じ仲間
キュウリの名前がついているのは、葉をもむと胡瓜の匂いがするから。(お試しください)


ナガミノヒナゲシ     ヨーロッパ原産の外来種

ツノミオランダフウロ(ナガミオランダフウロ)   角状の細長い果実が特徴
南ヨーロッパ原産の近年見つかった外来種、近所でも道端などでよく見られるようになった


長くなるので続きは次回に・・