akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

狭庭の花たち🌼

我が家の"猫の額庭”は、今が一番の賑わい?
友人たちから頂いたものや実生で育てた草木の花で大賑わい?


我が家の庭ではお初の「ムラサキ」
この春「アクテイブライフのロクさん」より鉢植えの苗を頂いたもの

咲き始めで1輪だけの開花   これからが楽しみ

ムラサキ」は北海道から九州にかけて山地の草原に自生するムラサキ科の多年草
自生のものは少なく、絶滅危惧種となっている。これは野生のものと伺っているが・・・
栽培されているのはほとんどが「セイヨウムラサキ」という園芸種

ムラサキ
和名は、群れて咲くことから「群ら咲き」の説と、紫色の根に由来する説がある
乾燥した根は暗紫色で「紫根(しこん)」と称される生薬として利用(抗炎作用などを持つ軟膏などに)
他に染料や口紅などに利用


紫雲膏(生薬「紫根」の製薬)
 揚げ物をしていて顔を火傷したとき薬剤師さんに勧められて購入したもので、我が家で重  宝している軟膏



ミヤコワスレ   昨年、仲間から苗を頂いたもの
「ミヤコワスレ」は「ミヤマヨメナ」を園芸種化したものだとか


イワチドリ(咲き始め)  ラン科   3年前、仲間から頂いたもの
近畿地方以西、四国の渓谷の湿った岩場に自生種もあるそうだが・・これは?
茎が黒い品種(珍しいものとか)


押し合い圧し合い・・・混然と


ヒメウズ(姫烏頭)  キンポウゲ科オダマキ属(距がないので、現在はヒメウズ属に)
良く蔓延る狭庭の雑草 極小の花で肉眼ではわからなったが、写真で見ると花は"オダマキ”に似ている


オダマキ(苧環) キンポウゲ科オダマキ属  ミヤマオダマキが園芸化されたもの
以前タネを頂き蒔いたもので、タネが落ちたものがあちこちで開花(発芽して次の年に花をつける)


オダマキ    昨年は咲いてなかった? どこから来たの?
        昨年咲いていた「黄色のヤマオダマキ」は消えてしまった!



スズラン(ドイツスズラン:花茎と葉の高さが同じくらい)
引っ越ししてきた30数年目に友人に頂いた数株が、かなりの数に増えている


昨日、4月24日は「牧野富太郎博士の生誕の日」に因んでの「植物学の日」でもあった。
NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」を、主人公の万太郎に共感しながら植物を観ているこの頃です😊😋