akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

akatonboのブログの人気ブログ記事

  • 今日も近所散策👣🐦🌺

    夫の入院で、例会の下見や探鳥会などの活動をキャンセルし、自宅待機状態😢 数日ぶりの好天に誘われて、双眼鏡にデジカメを携えて 前に「カワセミ」や「オナガガモ」に出遭った富雄川沿いと上之宮遺跡公園を歩いてみました 🐦「オオバン」と「カイツブリ」 カワセミもオナガガモも見当たらず・・・ヌートリアが!... 続きをみる

    nice! 111
  • 山桃梅(ユスラウメ)と庭梅(ニワウメ)

     「ユスラウメ」 西宮市立北山緑化植物園の薬用植物コーナーで撮影  「ニワウメ」 自宅の庭で撮影 よく似ていて見分けが付きにくい、名前に梅がついていますが、バラ科サクラ属の落葉低木です。花の色は淡紅色~白色と同じような色ですが、花はユスラウメの方が一回り大きいです。花の色も形もよく似ているので、見... 続きをみる

    nice! 18
  • 春を探しに・・・

    久しぶりに近所の散歩コースを歩きました。 まずは3か所の「河津桜」を見に ①緑地帯の「河津桜」 紅梅と一緒に 邪魔になるからと枝を剪定されて、見栄えのしない河津桜 ②桜並木遊歩道に1本だけ植栽されている「河津桜」 曇り空なので、花色が映えない! ③堤の河津桜(流通工場建設でも伐採されずに) 🌼桜... 続きをみる

    nice! 105
  • 奈良公園で探鳥会🐦

    久しぶりの‶探鳥会”へ行ってきました! 前にも紹介したことのあるこのサークルは、予約なしで参加できるとあってか? この日も34名ほどの参加があり、大賑わい?! 私にとっては、野鳥の知識を得るだけでなく、皆さんの‶野鳥愛″に触れられるのが愉しい 探鳥会です! ★お目当てのヒレンジャクは・・・ 情報に... 続きをみる

    nice! 117
  • ナギの花と白い花たち

    明日から6月。5月に撮り貯めていた?ナギの木の花と自生の白い花たちの紹介です。 斑鳩の里の「中宮寺宮墓地」宮内庁管理  いつもは素通りしていたが、ちょっと立ち寄りしたところ ナギの木、それも花を付けているナギの雄・雌木にであった。 奥の黄色っぽい木がナギの雄木 手前の木が雌木(ナギは雌雄異株、葉っ... 続きをみる

    nice! 71
  • 「胡椒の木」と「花の木」

    先日サークルで京都植物園に行って来ました。観察した中で印象に残った“コショウノキ”と“ハナノキ”の花です。 胡椒の木  沈丁花の花によく似ています。それもそのはず沈丁花と同じ仲間です。 果実は初夏に赤く熟し、辛いことから、“胡椒”の名前がついたとのこと。山野の自生し、たまに見ることがあります。(深... 続きをみる

    nice! 35
  • 青・瑠璃・紫色どりの木の実

    矢田丘陵で出会った、青紫系統の木の実の紹介です。 青葛藤(アオツヅラフジ) ブドウによく似ているけれど食べられない。茎や根は「木防己(モクボウイ)」と呼ばれて漢方薬に使われている。利尿、鎮痛、解熱に薬効があることで有名な薬草です。 青葛藤のタネ 植物観察会の初めの頃に教わったことが、果実の中に「ア... 続きをみる

    nice! 48
  • 椋の木(ムクノキ)の実

            椋の木の実 甘樫丘での観察会で椋の木の実を食べました。甘くて濃厚な、木の実とは 思えないほどの美味しさです。仲間の一人から「干し柿の味がする」との声 が・・・なるほど“干し柿の味”です!  甘樫丘にはいたるところで椋の木が目につきます。この美味しい木の実は 鳥にとってもごちそうなの... 続きをみる

    nice! 13
  • こんなん見つけた!

    冬芽観察会で見つけた‶緑色の繭・ヤママユ″の紹介です ◎ヤママユ(私たちはそう呼んでいるけど・・「ウスタビガの繭」で「ヤマカマス」ともいうそうです) 枝先にぶら下がっていたこの緑色のきれいな繭は 「ウスタビガ(薄下火蛾もしくは薄足袋蛾)」という「ヤママユ蛾」の仲間のマユ 11月頃に蛹は羽化して抜け... 続きをみる

    nice! 131
  • 食用“ユリ根”の花

    お正月ごろ店頭に並ぶ“ユリ根”。 ほくほくとした食感で上品な甘みがあり私の好きな食材の一つです。茶わん蒸しに入れたり、卵とじにして食べます。 そもそも“百合根”とは、字の如く百合の球根(鱗茎)です。その鱗茎(りんけい)を鱗のようにはがして調理します。 食用とされる百合根には「オニユリ、コオニユリ、... 続きをみる

    nice! 52
  • 懐かしい&面白い木の実

    先日下見を兼ねて天王寺公園~新世界を散策していて、思いがけない樹を見つけました。 亜熱帯植物で海岸に自生する「アコウ」の木です。道路の側にさりげなく植えられていました。初めは「ゴムの木」?と思い良く観ると、「実」と幹の途中から出ている「気根」と「傷つけると白い乳汁が出る」特徴で、アコウの木と同定。... 続きをみる

    nice! 42
  • 世界三大紅葉樹

    暦の上では「小雪」、朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。サークルの観察会やハイキングで訪れた植物園や寺社は、紅・黄葉が見ごろを迎えていました。 今日は「世界三大紅葉樹」を紹介します。 ①ニシキギ  京都植物園にて    世界三大紅葉樹の中で唯一、日本で自生しています。一際濃い紅色の紅葉が目立ち、... 続きをみる

    nice! 57
  • 金花茶(キンカチャ)

    「金花茶」は名前に“茶”が入っていますが、中国広西省原産の(ツバキ科ツバキ属の)椿の仲間、黄色い椿の総称です。 あくまでもツバキだから“お茶”ではないと思っていたのに、先日の服部緑化植物園のッバキ観察会のおりに、「“お茶”として試飲」の初体験をしました。 金花茶     3年前の奈良公園「万葉植物... 続きをみる

    nice! 39
  • 畦道で見つけた花

    草花を探しに近所の畔道を歩いてみました。 その“撮れたて草花”の紹介です。 ツノミオランダフウロ(ナガミオランダフウロ) 南ヨーロッパ原産の外来種です。 数年前友人に同定を頼まれ、調べたのがきっかけで名前を知りました。それが一か所だけ近所の畔にも咲いています。 赤紫色の五弁花で綺麗な花です ツノミ... 続きをみる

    nice! 35
  • 大阪公立大学付属植物園へ

    例会下見とキノコ観察を兼ねて、「大阪公立大学付属植物園」に行ってきました。 かつては大阪市立大学付属の植物園で 仲間内では「私市植物園」と呼び、何度も訪れている植物園です。 名称が変わってから初めての来園 2022年4月に大阪市立大学と大阪府立大学が統合して開学の「大阪公立大学」(国内最大規模の公... 続きをみる

    nice! 109
  • 奈良公園の桜たち🌸

    急に思い立って奈良公園の桜を見に出かけた。 奈良公園の桜は 3月下旬の枝垂れ桜からはじまって、染井吉野、山桜、奈良の九重桜(山桜の重弁化したもの)、八重桜、霞桜、奈良の八重桜(カスミザクラの重弁化したもの)と4月下旬まで長く花見を楽しめる 今年の桜は開花が早いので、そろそろ「奈良の八重桜」が見れる... 続きをみる

    nice! 107
  • 庭の花

    夏日が続き、庭の花たちへの朝夕の水遣りが忙しくなってきました。 そんな中、”セイロンベンケイ”に花が!黄緑色なので新芽と思っていたのに・・ ほかの花も合わせての紹介です。 セイロンベンケイ  別名:ハカラメ(葉から芽) 葉っぱから芽を出させて、育てたものが、4年目にして“花”をつけました。 寒さに... 続きをみる

    nice! 65
  • 久々に探鳥会に参加

    久々に探鳥会に参加 榛原市の「子供のもり公園」は「ヤマセミの観察のスポット」として有名らしい。 昨年のこの時期にも参加したが、その時は見られなかったが・・・ 今回は・・・ 朝早く現地入りした仲間にヤマセミの写真を見せてもらい、期待に胸が高まる。 川沿いに野鳥を探しながら・・・ 対岸にヤマセミが! ... 続きをみる

    nice! 105
  • 神戸森林植物園

    錦秋の神戸市立森林植物園に行ってきました。 既にアクテイブロクさんのブログで紹介されていますので、なるべく重ならないように 紹介します。 トナカイの引くソリに乗ったサンタさんのお出迎え! メタセコイアの並木 この紅葉の色は「赤金色(あかがねいろ)」というそうです。(ピッタリの表現!) 「冬のソナタ... 続きをみる

    nice! 83
  • 天空の農園

    大阪・梅田に出たついでに久し振りに大阪ステイションシティの、知る人ぞ知る、11階「和らぎの庭」12階「風の広場」14階「天空の農園」へ行ってきました。 長いエスカレーターで11階「和らぎの広場」、短いエスカレーターで12階の「風の広場」。ここは眺望もよく、ベンチやテーブルなどが有り、樹木や季節の植... 続きをみる

    nice! 65
  • 武庫川渓谷廃線跡ハイキングコースへ

    8月21日にも訪れた廃線跡コースでの観察会に、行ってきました。 今回は西宮名塩駅からのスタートで、武田尾駅までの約6,5キロの行程で、自然観察を 15名の仲間たちと愉しみました。 武庫川渓谷を行く 線路の名残りの枕木の残った道を観察しながら・・・ ビューポイントの鉄橋 スリル満点の真っ暗なトンネル... 続きをみる

    nice! 66
  • 山歩きの愉しみ

    全都道府県に緊急事態宣言が出され、”コロナ感染拡大防止”もいよいよ長期戦になりそう。 私の健康保持はこれに限るとせっせと“松尾寺詣”を兼ねての矢田丘陵歩き。 コースを変えながらの山歩きは、いろんな発見や出会いがあって愉しい。 今回はコシアブラの採取を兼ねての一人観察会。 チゴユリ(稚児百合) 林の... 続きをみる

    nice! 69
  • へえ~そうなんだ!

    先日の観察会は、北山緑化植物園 そこで思わぬ発見が・・・ ◎ルバーブ(北山緑化植物園のキッチンガーデン) 仲間の一人から、「〇〇さんから頂いた、このルバーブジャムおいしかった!」といわれ、 気づきました! まだ食べずに大事にとってある‶あのジャム″は、この野菜から作られていたの?! 初めてお目にか... 続きをみる

    nice! 103
  • 近所散歩👣🐦🌺

    寒さが少し緩んだので、近所を歩いてみました 川には、例年やってくる「コガモ」や「マガモ」の姿は見られず(水量が少ないから?) 「アオサギ」が・・ 「イソシギ」も・・尾を上下に振りながら 「ハクセキレイ」も・・・(珍しくキセキレイもいたが、写すことができず) 田んぼの方へ足を延ばすと 耕された田んぼ... 続きをみる

    nice! 112
  • 「認知症サポーター養成講座」

    町の「認知症サーター養成講座」を受講しました。 亡き父も軽度の認知症だったし、道に迷っている、認知症の老婦人の保護を手助けしたこともあって・・私自身も最近よく物忘れをするようになり(認知症と物忘れは別のものらしいが)そんな理由もあって受講することに! 「認知症の症状や関わり方のポイント」を知り、「... 続きをみる

    nice! 113
  • キウイでジャム作り

    11月下旬に収穫したキウイでジャムを作りました( ^)o(^ ) リンゴで追熟して柔らかくなったキウイ。 生食していたが、だんだんイタミ始めたので、ジャムに加工することに・・ ①残り800グラムほどのキウイ全部を ②皮を剝いて ③輪切りにして鍋に入れ、グラニュー糖(キウイの半量の重さ)をまぶす ④... 続きをみる

    nice! 124
  • 奈良公園で探鳥会🐦

    フリー参加型の探鳥会に行ってきました。 開催予定日は雨で、順延したものの(ピンポイント予報では降水確率0%なのに)なぜか雪! 降ったり止んだり・・雪を振り落としながらの探鳥会となった。 お目当てのヒレンジャクを見る 遠くの落葉樹(エノキ?)に寄生しているヤドリギの実を食べに来ているヒレンジャクを見... 続きをみる

    nice! 101
  • 斑鳩の里での探鳥会と縁起物ストラップ

    申し込みの要らない探鳥会に行ってきました😊 今回はよく散策している、法隆寺周辺・斑鳩の里とあって、気楽に参加。 由緒ある神社の境内で鳥探し 田んぼでも鳥探し ツルウメモドキ   こんなにもたくさんの実が・・・ 花材としてもよく利用される。 実の付いた蔓をリース風に仕立てて結構よい値段で売っている... 続きをみる

    nice! 91
  • 亡母を偲んで・・山野草🌼

    5月3日は母の命日、一周忌。 墓参りにも行けず(墓は長崎なので)、法隆寺裏手の松尾寺へ。 お参りと観察を兼ねての〝松尾寺詣出”です。 落葉が溜まった薄暗い林内に 銀竜草(ギンリョウソウ)  今まで見た中で、少し変わった形の銀竜草。〝白い龍”というよりは〝キリンの頭”に見える。 銀竜草の群落    ... 続きをみる

    nice! 98
  • 猫柳(ネコヤナギ)の花穂

    2月にも紹介した猫柳。そろそろ開花しているかな? 今日は、お天気もいいので覗いてみた。 銀色の綿毛の花穂が青空に映えているネコヤナギ。花は? 赤茶色の芽鱗にくるまれた花穂も残っていて・・ 芽鱗がはがれ落ちる寸前の花穂   赤い頭のペンギン見たい( ´艸`) 開花し始めているネコヤナギの花 調べてみ... 続きをみる

    nice! 68
  • 大神神社の御神花「笹百合」

    我がサークルで訪ねる予定だった「大神神社のササユリ」、今回はコロナ禍で中止となったが、見ごろを迎えたとの新聞記事を見て、急きょ訪れてみた。 大神神社は我が国最古の神社   三輪山はコロナで登山参拝中止 大神神社 二の鳥居      大神神社 拝殿    土曜日ということも参拝者も多い 大美和の杜の... 続きをみる

    nice! 76
  • 狸・猫・鷺・雀・烏の名がつく花

    日中は高温注意報の出る体温に近い気温、夜は夜で25℃を超える熱帯夜が続いています。 この暑さにぼーっとしながら撮りたて写真を整理してると 旬の花の写真に動物や野鳥の名前が・・・ 狸豆(タヌキマメ)    青紫色の花は狸の顔に、後方の褐色の毛に覆われた花後の実(豆果)が狸の尻尾みたい! 3年前に友人... 続きをみる

    nice! 57
  • 山田池へ

    三週間後の観察会の下見で山田池公園へ行って来ました。 6月に入って電車利用の外出は2度目。車内(JR利用)の混み具合は外出自粛前の9割ほどに戻っているようでした。 以前と違うのは、マスク姿で周りの人との距離に気を使う乗客の姿でした。 花菖蒲園(コロナ対策で閉園中)  塀越しに覗く  なんだか花菖蒲... 続きをみる

    nice! 68
  • 早咲き桜

    先日の京都植物園やご近所の早咲きの桜の紹介です。 ここ2~3日寒さがぶり返しました。 早咲き桜で春を感じてもらえるといいな・・・ 蕾の寒緋桜(カンヒザクラ)  桜の原種の一つ  釣鐘状の花が特徴 沖縄では野生化していて、“桜”と言えばこのカンヒザクラを指すとか・・ 八重咲きの寒緋桜    近所のカ... 続きをみる

    nice! 36
  • 水田の雑草

    刈り入れ間近の水田で、今年も「コナギ(小菜葱)の花」を見つけました。 この時季になるとそろそろかな?とキョロキョロしながら歩いている“変なおばちゃん”の私です。本当に意識して探さないと見つけられない小さな、水田雑草の花です。 コナギ(小菜葱)ミズアオイ科の一年生の水田雑草    東南アジア原産の水... 続きをみる

    nice! 40
  • 水田の草花

    実りの秋を迎えた水田やその周りで見つけた「水田の雑草」と呼ばれる草花を紹介します。 小菜葱(コナギ)  小さな菜葱(ミズアオイの古名)の意味から来た名前。水田の中に生える一年草で青紫色の花が葉の陰に隠れるように咲く。古い時代には菜葱同様に葉茎を食用にしたようです。近所の田んぼには近年少なくなりまし... 続きをみる

    nice! 26
  • 野バラ(照葉野薔薇と野薔薇)

      照葉野薔薇(テルハノイバラ)   武田尾にて   野薔薇(ノイバラ)?(托葉はテルハノイバラの様? )    武田尾にて この時季の観察会で「野バラ」の花をよく見かける。じつは一般に“野バラ”と呼んでいるのは総称名で、「ノバラ」の名を持つものはないそうです。よく目にするのは「野薔薇」と「照葉野... 続きをみる

    nice! 23
  •  暖地桜桃とミツバチ

       ミツバチが暖地桜桃の花にやってきました        美味しい蜜を頂きます       花の中に頭を突っ込んで吸蜜中  お彼岸を待っていたかのように、庭の暖地桜桃の花が咲き始めました。前日の暖かさで一気に開花が進むと、どこからともなくミツバチが寄ってきて、せわしく飛び回り蜜を集めています。花... 続きをみる

    nice! 9
  • 私流の気持ちのなだめ方

    イライラして気持ちが落ち着かないときは いつも散歩や一人観察会で気を紛らわすことが多いのだが、 連日の寒さもあって・・・ その①「キンカンのはちみつシロップ煮」作り 昔からのどに良いと言われているキンカン、 買い置きしていたものを白ワインとはちみつ、グラニュー糖で煮て コンポート風に仕上げ、デザー... 続きをみる

    nice! 137
  • 春を先取り!椿の花

    京都植物園へ、例会下見に行き、 今年の干支「龍」に因んだスタンプラリーを愉しんできました( ´艸`) (既にアクテイブロクさんのブログ、1月13日の「植物園も龍バージョン」に紹介) 予期せぬ「ツバキの花」に出会えたのでその紹介です。 ◆観覧温室に「熱帯性のツバキ」2種 ◎キンカチャ  (中国南部~... 続きをみる

    nice! 132
  • ちょっと息抜き

    迎春準備の合間に、ちょっと息抜きの「近所散歩と菊芋チップ作り」 迎春準備と言っても、お正月は爺婆二人だけの静かな正月。 それでも、手抜きになっている掃除や不用品片付け、おせち料理の準備などなど結構忙しい! 少し考え事をしたので胃も痛くなって・・(医師から処方された薬を服用しているが・・・)こんな時... 続きをみる

    nice! 110
  • 山の辺の道の探鳥会🐦

    久しぶりに探鳥会に参加してきました! このサークルは、参加の予約なしで、都合のいい人が参加できる探鳥会のサークル。 会費もなしの・・ 好天気に恵まれたこの日は、32名もの参加者があり大賑わい。 JRまほろば線・柳本駅前でスタート前の御挨拶やコース案内など。 🐦イカルを見つけた!(黒塚古墳) 双眼... 続きをみる

    nice! 94
  • 葛城高原で・・観察会🔎

    サークルの宿泊例会で葛城高原へ行ってきました。 (アクテイブロクさんの紹介済みのブログと重ならないように) 観察の様子や観察した草花、昆虫などの紹介です。 ◎カワラナデシコ(河原撫子)草原に彩り添えて 草原の中にピンク色が点々と ◎カワラナデシコ(ナデシコ科)秋の七草の一つ (他に秋の七草のオミナ... 続きをみる

    nice! 113
  • 二上山で出逢った植物たち

    前回の続きの二上山で出逢った花や果実の紹介です。 ★アジサイ科の花🌼 ◎イワガラミ(岩絡み) アジサイ科 中央に集まっている小さな両性花はまだ蕾、その縁を1枚の白い卵形の装飾花が目立つ。 二上山(雌岳)の7~8合目あたりの数か所で見られた。 同じように山で見かける、「ツルアジサイ(蔓紫陽花)」と... 続きをみる

    nice! 126
  • 奄美大島旅行②

    奄美大島旅行2日目 奄美大島は、鹿児島本土と沖縄本島の中間の(東シナ海と太平洋の)洋上に位置する、亜熱帯性気候の島。 今日のメインは シダ植物類の群生する〝亜熱帯の森が感じられる・金作原"のハイキング ガイドさん同行 ヒカゲヘゴ   日当たりの良い場所を好む「「木性シダ」        がけ崩れな... 続きをみる

    nice! 97
  • 早っ!🌸桜が駆け足で・・・

    くろんど園地へ、サークルの4月の例会の下見に行ってきた。 (今日の「ロクさんのアクティブライフ」でも紹介) 桜の開花宣言は数日前だったようなのに、車窓からピンク色の見頃を迎えた桜が・・・ 曇天の中、くろんど園地へ向かう道中でもヤマザクラが、目を楽しませてくれる。 いつもより2週間、いや10日は早い... 続きをみる

    nice! 115
  • 探鳥会🐦

    初探鳥会に参加。 場所はママチャリで行ける奈良県営の「馬見丘陵公園」。 今回もママチャリで・・・よく知っている場所なので、早めに行って野鳥観察。 シメ  イカルに似ている〝太い嘴″が決め手(イカルは黄色い嘴) カワセミ   前回と同じ場所で・・ 10時集合で〝探鳥会″本番 25名の参加者が公園内を... 続きをみる

    nice! 103
  • 狭庭の紫陽花と蝶たち

    コロナ感染者数も減少し、グループでの活動も増えてきた。 探鳥会に続いて、大和民俗公園の観察会、シニア自然大学研究科のOB会の京都での親睦食事会などと・・・ (これらは〝アクテイブロクさん”のブログで既に紹介済み) 今回は猫の額庭の〝紫陽花”と庭を訪問してくれる〝蝶”の紹介です。 謙遜でもなく、本当... 続きをみる

    nice! 110
  • 木通(アケビ)の花🌼

    コシアブラ(若芽)を求めて、厄除けの古刹・松尾寺まで山道(参道)を歩いてきました。 目的のコシアブラはまだ時期が早いようで採取できなかったです。 幸いにこの時季ならではの3種類のアケビの花を観ることができたので、紹介です。 秋の山の果実の代表と言えるアケビ。 木通(アケビ)の果皮や春の新芽が山菜と... 続きをみる

    nice! 57
  • 金蘭と銀蘭

    キンラン(金蘭)・ギンラン(銀蘭)は日本の野生蘭のひとつで、かつては里山などでよく見られたものだったが、今や環境省の「絶滅危惧種」に入ってしまったようだ。 そのキンランとギンランが〝私の松尾寺詣で”のコースでこの時期に観られる、なんという贅沢?!幸運! 今年も例年よりは早かったが、美しい、可憐な姿... 続きをみる

    nice! 82
  • 染筆「厄攘」と護摩木の奉納

    たびたびこのブログに登場する「松尾寺」は、舎人親王開基の日本最古の厄除け霊場で、 厄除け祈願の〝まつのおさん詣り”として有名なお寺です。 今年の初詣では、厄除け祈願の〝染筆「厄攘」と護摩木”を奉納。 「厄攘(やくじょう)」とは、厄を盗むこと、「厄攘」と書いて奉納することで 日本最古の厄除け霊場であ... 続きをみる

    nice! 67
  • 近所の雪中四友

    正月三が日は静かに家で過ごし、4日から活動開始。 まずは手始めに近所を散歩。 道路と住宅街にある”緑地帯”はいろんな樹木や草花が植えられていて、私のお気に入りの場所の一つ。 甘いロウバイの香りや紅梅、水仙などデジカメ撮影した。   いつものように図鑑などを参考にして、写真を整理していて「雪中四友」... 続きをみる

    nice! 69
  • 矢田丘陵の植物たち

    台風14号の接近で天気が崩れる前にと、法隆寺裏手の棚田~松尾寺~矢田丘陵を歩いてきました。 いつもの“一人観察会”、赤い木の実やひっそりと咲いている野の花(私だから見つけられる?なんて呟きながら・・・)矢田丘陵の秋の自然を愉しんできました。 登り口のススキ   ススキが穂を出しているだけでも違った... 続きをみる

    nice! 62
  • ママチャリで・・

    わが町はコンビニ以外にお店の少なく、普段の買い物は隣町のスーパーへ、“ママチャリ”で出かけています。 昨日は買い物ついでに、ちょっと足を延ばして龍田の街並みを散策してみました。ここは奈良街道(法隆寺街道)と呼ばれ、古くから法隆寺への参道として賑わっていた宿場町だったようです。 所々に歴史を感じさせ... 続きをみる

    nice! 61
  • アケビとムべの花

    先日の里山歩きで観察した「アケビ科の花」の紹介です。 一日にしてアケビ科の花の写真が撮れたのは初めてです。 子どもの頃、秋の山歩きで食べた(果肉をしゃぶってタネを吐き出す)「果実」は甘く美味しかった。(東シナ海に浮かぶ故郷の島ではアケビでなくムべの実だったが) 「古くから新芽は山菜としてお浸しなど... 続きをみる

    nice! 64
  • 矢田丘陵の山野草

    連休の人込みを避け、ホームグランド?の矢田丘陵を歩いてきました。夏を思わせるような暑さでしたが、新緑も、野鳥のさえずりも、時折出会うハイカーたちとの挨拶も心地よいものでした。 こんな道を歩いてきました キンラン   ラン科の希少植物  今年もいつもの場所で出会えた 蕾のように見えるが、これで満開。... 続きをみる

    nice! 36
  • タンポポの開花宣言

    先日、天気予報で「タンポポの開花宣言」(2月26日、大阪管区気象台)を聞きました。タンポポの開花宣言?聞きなれない言葉です。ネットで検索してみました。 気象庁では全国の気象管署で統一した基準により、梅や桜などの開花、カエデやイチョウなどの紅葉した日などの「植物季節観側」と ウグイスやアブラゼミなど... 続きをみる

    nice! 36
  • 北雲雀きずきの森

    サークルの来年度の計画をたてるために“北雲雀きずきの森”へ下見に行って来ました。 ここはかっては人々の暮らしに利用されていた“里山”でしたが、地域の開発でゴルフ場コースとして造成され、そのあと放置されて荒れ放題になっていたところを、平成18年に宝塚市が「自然緑地」として収得した所です。 地域のボラ... 続きをみる

    nice! 37
  • 縁起物の植物

    今日から11月、カレンダーも12月を残すだけになりました。 足のリハビリを兼ねて、法隆寺裏手の里山&厄除けの古刹松尾寺を歩いてきました。 お馴染みの縁起物の植物が赤い実を付けていました。我が家の庭の吉祥草も花を開きはじめましたので、今日はそれらの紹介です。 吉祥草(キチジョウソウ) “良いことがあ... 続きをみる

    nice! 39
  • 犬槇と高野槇

    久々のブログ更新です。 我が家のメインツリーの犬槇も実りの秋?を迎えました。 今日はその「犬槇」と先日の観察会で訪れた能勢の高代寺の「高野槇」の紹介です。 犬槇(草槇) マキ科  雌雄異株で我が家の木は雌株。ちょうど実を付けています。   暖かい地域の山地に自生の木ですが、植栽されている生垣や庭木... 続きをみる

    nice! 36
  • きのこ観察会に参加して

    連日の大雨で外出もままならず、家の中に幽閉状態です。昨夜は避難勧告などの頻繁なエリアメールで、寝不足です。今のところ、幸い避難することもなく被害もありません。 被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます! 先日参加した他のサークルの「きのこ観察会」で出会った印象的なキノコと植物の紹介です。 マメザヤ... 続きをみる

    nice! 38
  • 千両、万両、有り通し(蟻通し)

    昨日、シニア自然学校の同期の仲間たちと京都の紅葉を観に行って来ました。美しい紅葉を観ながら「年末ジャンボ宝くじ」の話が出ていました。宝くじの一等に当たるのは夢のまた夢。せめて「縁起の良い植物」で“幸せな気分”を味わいたいと、紅葉を観ながら「縁起物の植物」を探してきました。 ①万両      縁起の... 続きをみる

    nice! 49
  • スズランの赤い実

    猫の額庭のスズランの赤い実の紹介です。  スズランの果実 ご存知のようにスズランは全草に毒がある植物で、勿論 この実も有毒です。誤って口に入れないようにご注意を! 咲いた花に比べて、実はわずか。 実付が悪いのもスズランの特徴。可愛い実ですが有毒なので・・・ 〈参考〉4年前のスズランの花 「君影草」... 続きをみる

    nice! 45
  • 酔芙蓉と花オクラ

    酔っぱらった人の顔の様に、花の色が朝は白色~午後からは淡紅色~夕方から夜にかけては濃紅色に変化する「酔芙蓉(スイフヨウ)」の花を紹介します。時間の推移ともに変化する花の色を観てほしいのですが、夕方の撮影をうっかりしてしまいました。翌日の凋んだ花を掲載します(咲いた日の夕方には凋む一日花) 八重咲き... 続きをみる

    nice! 30
  • レンゲソウとタネツケバナ

                 蓮華草              タネツケバナ 三寒四温を繰り返しながら一歩ずつ春が近づいてきています。 先日の暖かい日に、“もうそろそろかな?”とレンゲの花を求めて、近くの田んぼに行ってみました。期待通りに田んぼの縁にちらほらと咲いていました。  このレンゲソウは「レン... 続きをみる

    nice! 17