akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

“マダニ”の被害に!!

災いは忘れた頃にやってくる!


毎年この時季になると、観察会で話題にのぼる「マダニ」
コロナ禍で、ここ3年ほど頭から抜けていたようだ。


外出先から帰宅して風呂に入ろうとした時、右足の付け根に"小指の先ほどの白いいぼ状の物体が付いている”!! もしかしてあのマダニ?!


数日間を振り返ってみると・・鹿やタヌキを目撃したあの「4日前の探鳥会」に違いない。


「皮膚科のクリニック」(夜の診療時間に間に合いそうだったので)に連絡をして受診


◎マダニが吸着していて、周囲も少し発赤があると診断され
マダニによる感染症の話や、マダニの口器が簡単に皮膚から抜けない構造になっている等の説明があった後、


次の2つのうちどちらかを選ぶように言われる
①マダニだけを除去する(マダニの一部が皮膚内に残る可能性があり)2週間後に発熱などの症状が現れることもある(抗生剤など処方するが・・)
②マダニごと皮膚を切除


②を選びました😢
局所麻酔して皮膚をV字型に切除!傷跡を縫合
(1週間分の抗生剤と痛み止め頓服を処方してもらう)
場所が場所だけに入浴やシャワーができないのが辛いが、順調に経過し明日は抜糸予定。


これからは
観察会などで草むら等を歩くときは、靴下をズボンに入れる、胸元を開けない、タオルなどを首に巻く、虫よけスプレーの使用など、帰宅時はシャワーや入浴などで体の点検などと
(マダニは、脇の下、膝の裏、足の付け根身体のやわらかい部位にとりつく)
気を付けていきます!
(写真はあまりに生々しいのでカットしました)


◎狭庭の花など(花は終わりかけ)
★カシワバアジサイ(葉っぱがカシワの葉に似ている)



★ガクアジサイ(飾り花の色が年々青色から紅色系に変化)


★ガクアジサイの仲間


★"墨田の花火"アジサイ(園芸品種で、これも年々飾り花の色が白色から紅色系に変化)


★手毬咲きのアジサイ



★シロミノコムラサキ(シロシキブ)

白色の果実をつけるコムラサキ(園芸品種で種子から育てたもの)
4月に能勢の初谷渓谷で観た「シロミノヤブムラサキ(珍しいもの)」とは違います! 



★ニワウメ(熟したものから食べています😋)



マダニに等に気を付けながら、これからも自然観察をして行こうと思っています。