akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

柊の花と帰り花🌼

冬の到来を告げる柊の花が咲きました!
クリスマス飾りの「赤い実」のヒイラギ(シナヒイラギやアセイヨウヒイラギなど)は「モチノキ科」でクリスマスホーリーと呼ばれるもので、「モクセイ科」のこのヒイラギとは別の仲間。


ヒイラギの花    鉢植えの若木   刺々しい葉にご注目!


ヒイラギの花    老木の葉は刺々しさが消えて丸みを帯びている(先端に棘は残っている) 「ヒイラギの葉は齢をとると角が取れて丸くなるんだよ?!」とシニア自然大学校の講座生の時に教わったが・・・そうでない人もいます⁉


「木」+「春」=椿(ツバキ)
「木」+「夏」=榎(エノキ)
「木」+「秋」=楸(キササゲ)
「木」+「冬」=柊(ヒイラギ)  
木ヘンに春夏秋冬をくっつけると、その季節の樹木の名前が( ^ω^)・・・
(これも教わりました)



急に冷え込んだり、ぽかぽかの小春日があったりのこの頃ですが、季節外れの花が目につきます。
本来の季節とは異なって咲く花のことを、仲間内では「狂い咲き」とよく言いますが
「帰り花」「返り花」「忘れ花」とも・・・
俳句のこの時期の季語にもなっています。


高砂百合(タカサゴユリ)  夏に紹介した百合、鉢植えにちゃっかり根付いて花を咲かせた。


木瓜(ボケ)の花   春先の花なのに。この時季から咲き始める、寒木瓜(カンボケ)という品種もあるようですが・・・・



珊瑚水木(サンゴミズキ)
落葉低木で落葉後に、枝が鮮やかな赤色になり、その赤い枝を生け花などの花材として利用
以前仲間に教えてもらった植物。久しぶりに花壇で見つけた。
果実はこの時期のものだが、花の時期は5~6月頃。花も実も見れてラッキー!



車輪梅(シャリンバイ)  道路の植え込みで
花の時期は4~5月だ。
海岸近くに自生する植物だが、道路のグリーンベルトや公園などに植栽されている。


シャリンバイの果実    黒紫で艶々 
樹皮や材にタンニンを含み染料(大島紬等の)に利用