akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

2017年7月のブログ記事

  • 私の散歩道

     小昼顔(雑草と思えないほどの美しさ。自家受粉しないので、タネは できない。根茎での繁殖力が旺盛)  琉球朝顔(四季咲き朝顔) 早朝は青色で午後には紫色に変化する。夕方まで咲いている。一般的に朝顔はタネ蒔きで育てるが、この朝顔はタネができないので、挿し木で増やす。 石榴(秋に熟すと割れ、真っ赤な種... 続きをみる

    nice! 23
  • きのこ観察会

     ウスキキヌガサタケ 黄色の網目状のマントを羽織っているようなきのこ。早朝にマントを広げ昼 前にはマントが崩れてしまう儚い命です。食べることが出来るようですが、 希少なきのこなので・・・   ハイイロオニタケ ゴルフボールを乗っけているようなきのこ キイボカサタケ アカイボカサタケ  ここでは観ら... 続きをみる

    nice! 25
  • 休耕田の帰化植物

             ウキアゼナ(ゴマノハグサ科) 北米原産の浮葉性の水生植物。熱帯魚用の水草として輸入したものが逸出し て、水田や休耕田などで繁茂している。       アメリカコナギとウキアゼナ      アメリカコナギ(ミズアオイ科) 北米原産の水生植物。昭和45年ごろ岡山県の水田で帰化している... 続きをみる

    nice! 25
  • 田んぼと耕作放棄田の自然

     青々とした田んぼにアイガモならぬカルガモフアミリーが!  ケリッケリッーと鋭い声で鳴く足の長い「ケリ」も採餌に!   オギの穂でギョッギョッ ゲッゲッゲと早口の大声でさえずるオオヨシキリ ヨシ原ならぬオギ原化した耕作放棄田、毎年春から夏にかけて賑やかな鳴き声をしているが、姿は見えない。やっとのこ... 続きをみる

    nice! 37
  • ミズカンナの花

     ミズカンナの花(クズウコン科)  近くで見ると濃い紫の花が・・   名前の通り葉っぱが“カンナの葉”に似ている、別名「ウォターカンナ」 先日訪れた“紫陽花”で有名な矢田寺の境内の池で見つけた珍しい「ミズカンナの花」を紹介します。 聞きなれない名前なので調べたところ、私の手持ちの図鑑には載っていま... 続きをみる

    nice! 25