akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

大阪公立大学付属植物園へ

例会下見とキノコ観察を兼ねて、「大阪公立大学付属植物園」に行ってきました。


かつては大阪市立大学付属の植物園で
仲間内では「私市植物園」と呼び、何度も訪れている植物園です。


名称が変わってから初めての来園

2022年4月に大阪市立大学と大阪府立大学が統合して開学の「大阪公立大学」(国内最大規模の公立総合大学)


「お目当ての植物」
◎ナンバンギセル

「今年は2~3本しか出てないんです」と申し訳なさそうに受付で・・・


我が家でも咲いた、また葛城高原で仲間と観た「オオナンバンギセル」と比較して
花が小さくて少し貧弱に・・・
👀 数えてみたら、3本を確認(前に観た時はたくさんのナンバンギセルが生えていたが、
今季の異常な暑さのせいか?!)



◎ツチアケビ(土木通)の果実 ラン科の腐生植物(菌従属栄養植物) 日本固有種

前に観た場所で今回も生えていた。


ソーセージみたいな果実といつもは仲間に説明しているが、
今、出回っているサツマイモみたい😊


◎大きな木の下で(ユリノキの下で)

遠足の園児たち(午前中は天気が良かったので・・・楽しそう(^^♪)



「西日本絶滅危惧植物」植栽コーナー
(アクテイブロクさんに頂いた「ムラサキ」や「タヌキマメ」もこの一角に植栽されていた)
◎キノクニスズカケ

◎キノクニスズカケ   初めて観る植物



◎アゼオトギリ(オトギリソウ科)これも初見




「湿生植物園」


◎オニバス(在来種)


◎オニバスの花(水の中で咲いている)

自生のオニバスの花を見てみたい!


◎ミズトラノオ(シソ科)

◎ミズトラノオ(環境省の絶滅危惧Ⅱ類、大阪府では絶滅種)

サクラソウ科のオカトラノオやヌマトラノオと同じく、花の穂を″虎の尻尾”に例えての名


花は下から順に開いていく


今季の阪神タイガースは調子が良い!
今朝の新聞では、マジック7!  
虎の尾の先っちょまでは早く花が開きますように🙌