akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

箕面滝道での観察会

久しぶりのブログ更新です。


関西では紅葉の名所として有名な箕面公園「箕面滝道」を歩いてきました。
ミニハイキングと銘打っていますが、観察会のサークルなので、道草が多く
箕面大滝にはお昼になりました。
コースは 
箕面駅~龍安寺~滝道右岸~箕面大滝~滝道左岸~西江~箕面駅



道脇でアリドオシを見つけ、観察


前回の京都植物園でも観察した「アリドオシ(一両)」 鋭い棘があるのが特徴
正月の縁起物植物で「センリョウ(千両)マンリョウ(マンリョウ)有り通し(アリドオシ)」と( ^ω^)・・・



龍安寺に寄り道    境内にはうっすら雪が・・・



ボダイジュ?シナノキ?の下で面白い形の木の実を観察



同じ仲間だが、樹皮も葉っぱも果実もよく似ているので、同定が難しい。
皆さんには「シナノキ」と説明したが「ボダイジュ」かもしれない。花の時期だったらわかるのだが・・・


細長い葉っぱみたいなものは「苞葉」、果実の柄が苞葉の中央から垂れていて、
この果実が落ちるときは苞葉がプロペラの役目をして、くるくる回りながら飛んで行く。
少しでも遠くへ飛んでいって種子散布という「植物の生存戦略」の一つ



ジョウビタキ♂
巣作り用のミズゴケを運んでいるカワガラスも見たが、写真はピンボケでボツ!


目的の「タマミズキ」
時期が少し遅かったのと天気が曇り空で見栄えがしなかった。
ミズキの名がついているが「モチノキ科」


落差33メートル「箕面大滝」


ここでもカワガラスを観ることができた。この滝裏に巣をつくっているようだった。
休憩所でお弁当を食べはじめたところ、仲間の一人がサルにお弁当を盗まるというハプニングも・・・


姫岩を通る
巨岩の間を(一人分の幅の道を)通り抜ける。「胎内くぐりみたい」とか「私、通れるかしら?」などワイワイいいながら・・・


トウネズミモチの実
この実を食べにメジロが群れていた。
「メグロ」という鳥もいるよね!と話が広がって・・・



コロナ感染拡大で巣籠状態の私にとっては
観察を通しての仲間との会話が何より楽しい時間でした。