akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

早起きは三文の得😊

県を超えて、宝塚市の丸山湿原での観察会のためいつもより早起き。


新聞を取りに庭に出ると
「昼咲き月見草」で吸蜜しているスズメガの仲間を発見!
あの「烏瓜の花」に来る「口吻の長い夜行性の蛾の仲間?」
出かけることも忘れ、カメラを向ける。

スズメガ科のホウジャクの仲間


ホウジャクの仲間        撮影時刻は 5時2分
飛びながら(ホバリングしながら)蜜を吸うのに便利な"長い口吻(こうふん)”を持っている。出かける7時過ぎには姿を消していた。
➡何方か この2枚の写真で名前がわかるようでしたら教えてください_(._.)_



早朝から観察会モードになって出かけた、丸山湿原での観察会でも珍しい「モリアオガエル」とその卵塊を観ることができた😊


丸山湿原に向かう道中で仲間が「モリアオガエルの卵が!」と声が上がる

池の周りの木々の枝に数か所の白い塊(モリアオガエルの卵)を見ることができた
白い泡上の塊の中には卵が入っていて、卵が孵化しオタマジャクシになって池の中に落ち、成長していくという「モリアオガエルの戦略」とか。


池の上に張り出した檜の枝の「モリアオガエルの卵塊」


帰り道に卵塊のあった池の側の木の枝に「モリアオガエル」が!  2匹発見!
兵庫県では絶滅危惧種Ⅱ類になっている希少種のカエル

気持ちよさそうに眠っている?「モリアオガエル」
卵塊は見たことはあるけど、親の「モリアオガエルは初めて!」と仲間からも声が上がる


「モリアオガエル」についてネットなどで少し調べてみた。
池に突き出た枝の上で卵を産むが、産む前に(繁殖)前に、必ず一度ドボンと池に飛び込んでから、木に登り産卵を始める。これは卵塊を作るときに大量の水分が必要なためと言われている(池に飛び込んで、水を摂取し、それを産卵時に尿として排泄するらしい)


青ガエルでよく似ている「シュレーゲルカエル」との見分け方は
シュレーゲルガエルの目のまわり(虹彩)は黄色
モリアオガエルの目の周り(虹彩)は赤みがかっているそうだが・・・
(このモリアオガエルは目を閉じているので観察できない😢)



お口直しに
観察会道中の並木の「ヤマボウシの花」を😊

ヤマボウシの白い花


淡いピンクの花も・・・

歩きながら撮ったのでブレています(/ω\)  


いろんな自然の生き物に触れ、仲間たちに元気をもらった"早起きの一日”でした!