akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

秋彩の馬見丘陵公園2⃣

馬見丘陵公園を彩る木の実の紹介です。


鈴なりの赤い木の実  マユミの実


マユミの実  熟すと果皮が4つに割れて中から赤いタネが出てくる



サンシュユ(山茱萸)
黄色い花をつける春には、春黄金(ハルコガネ)と呼ばれ
赤い艶やかな実を付ける秋には、秋珊瑚(アキサンゴ)とも呼ばれる。
いかにもおいしそうな実だが、見かけとは裏腹に不味い!


ハナミズキ(花水木)の実  
紅葉した葉っぱが落ちてしまえば実が目立つのだが・・・紅葉も捨てがたい樹



ヤマボウシ(山法師)  あまり美味しくはないが実は食べられる


シャシャンボ(小小ん坊) 丸くて小さな実は黒紫に熟すと食べられる。



オガタマノキ(招霊木)の実(実を付けた枝が落ちていたが、剪定された?)

オガタマノキの実
モクレン科の常緑高木。
和名の「オガタマノキ」は「招霊(オギタマ)」が転じて「オガタマ」になったとか。
神社に植栽されていることが多く、時には神事に使われるそうだ。


神楽で使われる「神楽鈴」は、この果実が裂開して種子が見える状態のものを模したものだとか・・・そういえばよく似ている。



マテバシイ   アクの少ない、食べられるドングリの一つ
ドングリ飯やクッキーにして仲間たちに食してもらったことも・・・


やっぱり拾い集めました(*ノωノ)
この「マテバシイ」どうすべきか?!


手が痛いので「もう作らない!」と仲間に宣言していた「ドングリクッキー」を作る?
葛藤の昨日、今日・・・