akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

山田池公園で・・・

サークル例会で山田池公園へ行ってきました。
お目当ては「ナンジャモンジャ」の花と「ユリノキ」の花。
(アクテイブロクさんのブログ・5月6日で紹介済み)


初めて観る「ヒメユズリハ(姫譲葉)の花」

〝姫譲葉の花″は珍しいらしく、それぞれのスタイルで観察!


ヒメユズリハの花(雄花)


ネームプレートには樹木名と雌雄異株の説明はあったが、これが雄木なのか、雌木なのかの記載はなかった。(あたりに雌木らしきものも見当たらず・・)
びっしり花が付く様子から多分に雄花?と見当を付けて・・


帰宅して調べてみると
雌雄異株の花には花片はなく、小さな萼片が「雄花にはふつう4個」「雌花には3~5個」とある。
また、花弁のない雄花は枝先にかたまって付き、(数個から10数個の雄しべの)葯が赤紫色をしているのでよく目立つ・・・・ネットの写真などから「雄花」と同定。



〝森のランプセード″だって👍

エゴノキ   白い清楚な花がいっぱい垂れて咲く
仲間の一人が〝森のランプセード″と呼ばれているよ!と教えてくれました。
この表情は″エゴノキの花”😍


エゴノキ  マルハナバチ類が訪問中
別の仲間が、この実は「ヤマガラ」の大好物!とも教えてくれました。
またまた別の人が、昔はこの実(果皮にエゴサポニンを含む)で魚捕りや洗濯に利用したと・・
話がどんどん拡がって・・これがサークル活動の良さだよね😍


浮見堂(山田池に浮かぶ汲水設備)

ここで景色を見ながら一休み


キショウブ(黄菖蒲)  山田池畔に
ヨーロッパ原産で園芸種だったものが、最近は野生化しているものをよく見かける。
これも野生化したものかな?



好奇心いっぱい!

手を叩いている!?(公園内の「弥生橋」で)
理由は青い丸印のところに・・


「パチパチ」と手を叩き、
「ビーン」とか「ウイーン」とか断続的に音がこだまするのを確かめ、愉しんでいたようだ!
これをフラッターエコー現象(鳴き竜現象)と呼ぶそうだが、
ふつう通り過ぎてしまうところを、目ざとく見つけ、実践するところがすごい!


「いつまでも好奇心を持ち続けたい」と思った「5月5日・こどもの日」の観察会でした!