akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

“猫額庭”の植物たち

移動自粛の全面解除になっても、サークルの観察会以外は、自粛生活。(出かける大した用事がないといった方が良いかも・・・)
家にいる時間が多いので、植木の剪定やら、植木鉢を並べ替えたり・・
“猫の額庭”の見頃?植物の紹介です。


コオニユリ  数年前に料理に使い残したユリ根の芯を、鉢植えにしたもの
今年も花が咲きました!
ユリ根は私の大好物。
食用ユリ根として栽培され、流通している百合は、ほとんどがこの「コオニユリ」とのこと。
コオニユリのユリ根を食用にするには、花芽を摘まないとユリ根(球根)が苦くなるとか!? 「花を楽しんでユリ根を食べる」私のもくろみは見事に打ち砕かれた!


品種名「アイコ」 ミニトマト
空いている鉢にミニトマトの苗を1株植え付けました。
一番生りは早々と紅く色づいて・・明朝あたりには食卓へ


フルーツ棚のキーウイ
昨年は一個も実を付けなかった。今年は収穫が期待できそう。


ガクアジサイ(中央の両性花も開花)


ガクアジサイ(中央の両性花も開花)


紫陽花   花瓶に生けるのに適した小さなサイズ


紫陽花


柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) 一株頂いたものがこんなに増えて・・・
生命力の強い紫陽花なのかも?
花も終わりかけで、装飾花は反転し始めているので色が汚い。


雨に似合う紫陽花はそろそろシーズンオフ。
梅雨はまだ明けないけど・・・

山田池へ

三週間後の観察会の下見で山田池公園へ行って来ました。
6月に入って電車利用の外出は2度目。車内(JR利用)の混み具合は外出自粛前の9割ほどに戻っているようでした。
以前と違うのは、マスク姿で周りの人との距離に気を使う乗客の姿でした。

花菖蒲園(コロナ対策で閉園中)  塀越しに覗く  なんだか花菖蒲もさびしそう!

アジサイ園   三週間後まで保つかな?  紅い花びらはザクロの花ビラ

毎度ながら、球形に咲いているアジサイ(装飾花)をかき分けて、真花(両性花)探し


ハンゲショウ(半夏生・半化粧)   白くなり始めたハンゲショウの葉
小さな穂状の花が咲くころには、ほとんどの葉っぱは下半分が白くなり、目立たない花の代わりに虫を呼び込む。葉っぱは花が終わると再び緑色になる。
観察会ではこの「ハンゲショウ」の戦略をじっくり観察してもらえそう。


萩の花(マルバハギ?)    もう萩の花が!・・・季節の先取り


ヤマモモの実    美味しそうな熟した実もあるけど・・・手が届かない。
ヤマザクラのサクランボも見つけたが、手が届かず・・・


桑の実   公園から駅へ向かう道で
黒紫色に熟した実を・・・懐かしい子どもの頃の故郷の味でした。


道中の休耕田の野草(「ヤナギハナガサ」「ヒメジョオン」など)にモンシロチョウやアゲハチョウが飛来していてまるで、花畑のよう

ここはヒメジョオンの花畑?  ツマグロヒョウモン蝶?が訪問


お目当ての紫陽花が見ごろを過ぎていても、草木や昆虫など自然観察には事欠かない!
7月の観察会ではどんな自然との出会いがあるでしょうか?
楽しみです。

早起きで・・・

連日の30℃を超える暑さ続き。この暑さで日中の松尾寺詣ではしんどいので、
早起きして登ることにした。

松尾山   矢田丘陵の主だった峰のひとつ
松尾寺にお参りした後に植物観察しながら観察登る。
道中では何人かの人に出会ったが、さすがに山頂には人はいない。

山頂のNHKの電波塔   この建物の裏側に二等三角点
奈良盆地の住民に電波を供給するありがたい?建造物。

ゴンズイの青い実   山頂付近でみっけ!
実が紅く熟すと果皮が破れて中から黒い種が顔を出す、山地に生える落葉樹

コジキイチゴの実  「君の名は?」で紹介したコジキイチゴの熟した果実

コジキイチゴの株に蝶々が・・・

クサイチゴ(左)とコジキイチゴ(右)    
どちらもキイチゴの仲間なので(食べられるので)食べ比べしてみた。
粒々(ここが果実)が大きくて艶のあるクサイチゴが美味しかった。


ムラサキシキブの花     登山道わきで   山野に生える落葉樹
紫の果実が美しいので、コムラサキやオオムラサキシキブなどの園芸品種名で庭や公園などによく植栽されている。
名の由来は実の美しさを、「紫式部」に例えたもの


ヤブムラサキの花      山野に生える落葉樹
ムラサキシキブと同じ仲間だが、こちらは茎や葉、花の柄や萼と全体に産毛がいっぱい。
葉っぱは触るとフエルト様の感触がする。またムラサキシキブは花が葉っぱの上につくのに対してこのヤブムラサキは花は葉っぱの下につく。


こんな昆虫見っけ!   ヒメアカハネムシ?  山道の笹の葉に
似ている昆虫に「ニホンベニコメツキ」「ベニカマキリ」「ベニボタル」などがいるらしいが・・・
何方かこの昆虫の名前を教えてください!


“早起きは三文の徳” 今回も新しい出会いがありました。