akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

迎春花

昨日は立春、今日は旧暦のお正月。暦の上では春です。
庭の黄梅が咲き始めました。原産国の中国では“迎春花”と呼ばれているようです。
花の少ないこの時季に咲く「黄梅」は、ハッピーな黄色で「迎春花」の呼び名にふさわしい!名前に“梅”がついていますが、梅の仲間ではなく、モクセイ科の仲間ですが、残念ながら香りはありません。

迎春花(黄梅)     枝が垂れ下がり、蔓のように見える

雲南黄梅    黄梅より一回り大きな花で二重咲き   (近所の家の庭で)

寒咲き菖蒲  庭の片隅で淡青紫色のアヤメも咲き始めました。初夏に咲くアヤメよりは
花丈は短いです。
草花や野鳥などの自然を通して”春の訪れ”を愉しんでいます!

ロマネスコ食べました!

この時季になると、昨年あたりからちらほらと目にするようになった「ロマネスコ」。ブロッコリーとカリフラワーが合体したような野菜です。やっと食べることが出来ました。
「遅れている!」との声が聞こえそうですが・・
2年前に北山植物園で栽培されているのを見て興味を持ったのですが、市場に出回ってくるとは、思いませんでした。「ロマネスク」の名前はイタリヤ語での呼び名だそうです。

ロマネスコ   花蕾の円錐形の形が美しい 


横から見る

二つに割って    
花蕾の塊ごとに切り分け(ブロッコリーと同じように)7分ほど茹でる。

マヨネーズをかけて
食感はカリフラワー、味はブロッコリーとカリフラワーの中間ぐらいの味。

“すべらんうどん”

一昨日シニア自然大学の仲間たちと繁盛亭の寄席に行ったついでに、隣接する大阪天満宮にお参りしました。ここで見つけた“すべらんうどん”の紹介です。

大阪天満宮  初詣の人もちらほら  
賽銭箱の向こうにはネットが張られていた。(投げた賽銭が当り、建物が傷つかないようにの配慮とか)

社務所の横にこんな幟が・・
さすが受験の神様のおひざ元だけに“うどんがすべらん”とは!?

そこは好奇心旺盛の私たち! 行って見ることに・・・そのお店は天満宮の裏手にありました。既に他のお店で昼食(うどん)は済ませていたのでお店の中には入りませんでしたが。

“すべらんうどん”とは“うどん”と食べる箸?フオーク?に“すべらない”工夫がされているようです。一度食べてみたいです。お隣の繁昌亭の落語家にも“話がすべらないように”お勧めです!

ノボタンの花   お店の庭に咲いていました。
夏の花なのに、この寒い時期に・・・よくもまあ!