akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

奈良公園の鹿と桜

「いにしえの桜」観察会の下見をかねて奈良公園へ行ってきました!


目的の一つ「ナラノヤエザクラ(奈良の八重桜)

カスミザクラの重弁化したもので(八重咲き)
ポツポツと咲き始めている・・・・19日の例会に見てもらえそう( ^)o(^ )
万葉集にも詠われたいにしえの桜、奈良の固有種、天然記念物



🌸ナラノココノエサクラ(奈良の九重桜)

ヤマザクラが重弁化したもので、ほとんどが散りはてて・・
観察会の時には
花後と青い・果実が双子になったサクランボを観察してもらうことになるかな😒



奈良公園の‶神鹿”と言われる、天然記念物にもなっている鹿さんへ
まずは手土産下げてご挨拶💕

鹿さんの好物「クヌギのドングリ」を蒔く・・奈良公園の風物誌「鹿寄せ」さながら😘


外国の観光客も寄ってきて・・・


◎「ヤエベニシダレ」と「デイアーライン

デイアーラインとは~鹿が伸び上がって食べることのできる地上190㌢位の高さで
鹿の食害によってできたもの  奈良公園の景観を作り出している


ヤエベニシダレは、シダレサクラなので、本来は地面近くまで垂れ下がるのに、切りそろえたように(鹿の食害によって)なっている


おかっぱ頭ヤエベニシダレ



「里桜(八重桜)」の下で
八重咲きの花は)花ごと落下する桜の花を食べている鹿


落花した「奈良の九重桜」を食べている鹿



🌸見頃の里桜


🌸「御衣黄(ギョイコウ)」サトザクラ群のサクラの栽培品種

淡緑色の色が珍しい桜    中心部の紅色は、開花時にはあまり目立たないが、次第に赤みが増してきて散るころにはかなり赤くなる(紅変)の特徴を持つ



🌸関山(カンザン)  サトザクラ群の園芸品種

花は塩漬けにして「桜湯」として利用
メシベが2本  長い期間花を楽しむことができる里桜


🌸ベニユタカ(紅豊) サトザクラ群の園芸品種 花びらの紅色の濃淡が美しい 


 
🌸ヨウキヒ(楊貴妃)   サトザクラ群の園芸品種 

‶玄宗帝妃″に因んでつけられた名で、美しい!



明後日の観察会
仲間の皆さんに愉しんでもらえるといいな~

矢田丘陵へ🌱🔎🌸

仲間が、「山菜、野草料理の集い」をするというので、
少しでも協力できれば・・と思い
‶歩きを兼ねて”久しぶりに矢田丘陵へ行ってきました。


ママチャリで法隆寺裏手の登山口へ


富雄川べりを彩る「西洋カラシナ」


矢田丘陵(法隆寺裏手の山)

まさに‶山笑う”


ウワミズザクラ🌸(白いブラシ状の花)

矢田丘陵のこの時季には、ウワミズザクラと霞桜がよく目につく


カスミ桜🌸(ヤマザクラより少し、標高の高いところで遅れて咲く)


霞桜かどうか?ルーペで観察🔎
花柄も葉柄にもうぶ毛が!(山桜には無い)

来週はトンボのメガネサークルで奈良公園での「奈良の八重桜(霞桜の重弁化した桜で奈良公園で発見されたもの)」と「奈良の九重桜(山桜の重弁化した桜で奈良公園で発見されたもの)」の観察会・・・両者の開花時期がずれるので観察できるかな?
明日にでも下見に行ってみよう。


①アケビの花(前面の大きな花が雌花  小さな花が数個集まっているのが雄花

アケビ①アケビ(小葉は5枚)②五葉アケビ(小葉は緩い鋸歯がある5枚と3枚が混じっている)③三つ葉アケビ(緩い鋸歯がある小葉が3枚)があり、花の色や大きさも違うが、葉っぱでも観察


①アケビの葉(小葉は5枚、葉には鋸歯はない)



五葉アケビ(ゴヨウアケビ、①アケビと③三つ葉アケビの交雑種と言われ、両者の特徴を受け継ぐ) 花の色は一番濃い

上の大きい花が雌花、 下方の数個集まっているのが雄花


②五葉はアケビの葉(5枚の小葉の中には緩い鋸歯がある)

小葉3枚の葉っぱも混じっていた


◎矢田丘陵には良く実のつく「ミツバアケビ」が多いのだが、今回は足が痛くて断念!



◎ガマズミの花



◎ナワシログミ(あまり美味しくはないけど、食べられる)

「食べてください!」と言わんばかりに、実を付けているのだけど・・
採られている形跡はない
多分美味しくないからだろう・・・



肝心の山菜は?
今日の収穫~タラの芽(向かって左)  タカノツメ(真ん中)  コシアブラ(右)

3種とも「ウコギ科」だよ~


若芽がよく似ている「タカノツメ」と「コシアブラ」

左が「タカノツメ」
山菜として利用できるのだが、私は利用したことがない(コシアブラノの美味しさにはかなわないだろう?と思っているから)


右が「コシアブラ」
タカノツメの群落の中に、1~2本生えていることが多い
天婦羅にしてよし、胡麻和えにしてよし!(春菊の香がする)


タカノツメの若芽に騙された😒
葉が展開すれば、タカノツメの葉は3裂、コシアブラの葉は5裂なので見分けが付くのだが・・・・開いていない若芽を採ると、コシアブラの様な香ばしい香りが・・すっかり騙されました!


失敗は成功の基!
遠くからでも見分けられる‶コシアブラ採りの達人″になるぞ✊

ランチ会

久しぶりのランチ会
それもひょんなことから・・(シニア自然大学の先輩の同窓会にピンチヒッターとして)
訪れたいと思っていた、生駒山の天空のレストランへ!
(アクテイブロクさんの4月3日のブログでも紹介)


色とりどりのお料理


盛り付けがすごい!完食です!


更に見晴らしの良い場所に移動して、眺望をたのしみながらのティ―タイム
マンゴープリン、コーヒー、チョコサンドのクッキーを頂きながら


私が時々、法隆寺の裏手の山と称して歩く「矢田丘陵」を望む



美味しい料理を頂いた後は、歩いて宝山寺へ


道中はもっぱら🌸ウオッチング👀


🌸宝山寺の門前町は染井吉野も見頃



🌸山桜(山の上なのに早い開花!)自生種、赤みを帯びた葉が花と同時に展開



🌸カンヒザクラ(早咲き桜のはずが・・)植栽されたもの


🌸遠くに「こんな桜が・・


シキミの花(シキミも大きな木になるんだな?とのつぶやきが・・)


ニワウメ



宝山寺に詣でたあとは、長い石段を下って
ケーブルカーで近鉄「生駒駅」へ   やれやれ!


可愛い「ワンちゃん」のケーブルカー
(乗車してきた、山頂の生駒遊園地帰りとみられる子どもたちは大喜び!)



先輩たちの同窓会の「ランチ」に同席させてもらい、
「自然とかかわる活動の話」を伺い、お腹も心も、満たされた時間でした!