akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

烏瓜の花

花は夜開く( ^ω^)・・・烏瓜(カラスウリ)の花


朱赤の実が、まだ熟していない青い実・(緑と白の縦じま模様の)瓜坊のような実が、蔓に点々とぶら下がっているのを秋の野山でよく見かける。


だが花は・・・
夜に咲くので、見る機会が少ないかも?


近くにこの烏瓜の生えている場所を発見。
夜でも道路わきで安全なので、写真を撮ってきました。


2か所を梯子しました。


烏瓜の花     夕方から咲き始め明け方にはしぼむ一日花


花弁の先端がレース状でまるでベールのよう!


花の基部が膨らんでいないので雄花(雄株)


カラスウリは雌雄異株。2か所回ったが、雌花(雌株)は見つけられなかった。
秋の果実は期待できそうにない。



烏瓜の花     フラッシュをたかないで撮影


烏瓜の花     自然の造形美?

烏瓜の花


訪問者   この虫の名は?
カラスウリの花の蜜を吸うのに適した、長い口吻を持ったスズメ蛾の類を見かけたが、花に長く止まらないので、写真は無理でした。


この烏瓜や黄烏瓜の根茎(芋)からとれるデンプンは
かつてはベビーパウダーとして利用。
この時期、お風呂上りにぱたぱたと白い粉をつけてもらった記憶があります。
なつかしいです。


白粉花(オシロイバナ)  園芸種
この花も夕方から咲く花です。    それで夕化粧(ユウゲショウ)の別名も。

アオギリ(青桐・梧桐)

7月に入り「活動」開始と意気込んでいたが、出足をくじかれて・・・


その①
わがサークルの例会活動再開の当日の朝、上前歯3本が折れてしまった!
この3本は差し歯のブリッジでガタが来ているといわれ気を付けていたのだが・・
柔らかい菓子パンに、油断して・・・トホホ・・
例会を休む羽目に・・


その②
4日(日)9時過ぎに2回目のコロナワクチン接種
(1回目は注射部位痛のみ)夕方から倦怠感、頭重などで眠れず
2日目は倦怠感、発熱38度程度でコロナワクチン副反応コールセンターに電話。
10数回目にやっとつながり、「解熱剤が手に入らない、総合風邪薬を代用してもよいか?」と相談。服用してもよいということで服用始める
3日目
夜まで37度台の熱、全身倦怠感で何もする気が起こらず・・ただ眠いだけ
4日目の今日は平熱に戻り、気分もすっきり!
1回目の俳句講座を受講してきた。


前置きが長くなったが、長居植物園のアオギリの紹介です。


淡黄色の小花がぎっしり「アオギリの花」
キリの名がつくがキリの仲間ではなく「アオギリ科」街路樹や公園でよく見かける樹木


雄花と雌花が入り混じったアオギリの花
(後で調べて判明)雌花には柄の先に膨らんだ脂肪がついている
5枚のくるりと反り返っているのは花弁でなく、萼。

青桐の花(雌花) 雄花が早いので雌花が目立つ


青桐のプレート

万葉集にも読まれている梧桐(アオギリ)


大伴旅人は大伴家持の父だって・・・(調べて解かった)


5年前の12月にサークルで観察したアオギリの実(長居植物園)


葉っぱみたいなのについているアオギリのタネ(5年前の観察会)
葉っぱみたいなのは、心皮といい、葉っぱではなくエンドウ豆のさやが開いたようなもの。
タネが熟すと実を付けた「アオギリのヘリコプター」は枝から離れくるくると回転しながら飛んでいく

青桐のタネ「可愛い!」と観察しながらしっかり試食(5年前の観察会)
タネにはたんぱく質や脂肪が多く含まれていて
かつては炒っておやつにしたり
またカフェインも含まれているので、焙煎してコーヒーの代用にしたそうな・・



種子の試食をしてから5年目にしてやっと花の観察ができた「アオギリ」


歯の治療も始まり、これから気持ちを切り替えて、そろりそろりと活動開始!

散歩道の野の花と昆虫

近所の散歩道で出会った?(観察した)草花や蝶やトンボの紹介です。


いつもの散歩道の上流のコースを新しく開拓

ヤブカンゾウ   
アクテイブロクさんお手製の「花蕾の甘酢漬け」頂いたことがあります。
挑戦してみたいけど1株では・・・たくさん生えているところには手が届かない。


白花のアカバナユウゲショウ


ヤナギハナガサ  南アメリカ原産の外来種
栽培種の篭脱けしたものが野生化。別名はタチバーベナ。


アレチハナガサ    
ヤナギハナガサとよく似ていて、いまだに名前がこんがらがっている。


コマツヨイグサ    外来種    花は夜開き、朝方に閉じる
そろそろ閉じかけ?


四つ葉のクローバーと花
少し色のついたシロツメクサの花(交雑種かも?)
付近を捜すとあるわ、あるわ!四つ葉のクローバーが( ^ω^)・・・
早速押し花に・・・幸せな気分に!


ハルジオンとヤマトシジミ

ヒメジャノメ


ジャコウアゲハ         前日も見かけたが、デジカメが故障して撮ることができず、何とか・・ 2頭みかけた。ジャコウアゲハの幼虫の食草・ウマノスズクサを探してみたが、見つけられなかった。


ハグロトンボ♂   川べりの散歩道の少し暗いところに飛んでいる


ハグロトンボ♀


モンシロチョウ  翅を広げて止まっているのは、翅を乾かしているのかな?


キチョウ    よく見かけるが、なかなか止まってくれないので・・・


シオカラトンボの連結



お散歩と称して〝独り観察会”を楽しんでいます( ´艸`)