akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

我が町の案山子たち

人口減を補うように、案山子たちでに賑わっている我が町。
先日、町主催の「第1回の案山子コンテスト」が行われました。その作品の紹介です。
晩秋の公園で寒そうな案山子ですが・・・

ラクウショウの紅葉   案山子たちが展示されている公園

「お庭掃除」  最優秀賞

「防災・減災のまちづくり」  町の消防団制作

「駄菓子屋さんに集まった子ども達」

「お月見」

「とうしん あかり」ちゃん
姓の「灯心(とうしん)」とは  かっての灯りの芯で、イ草の髄を取り出したものです。「灯心引き」は村の産業で奈良の東大寺などに納めていたそうです。
この「灯心引き」を歴史資料館で体験させてもらったことがあります。

「軽便が走っていた頃」
かって我が町にも、天理から法隆寺までの軽便鉄道が走っていたそうです。

「朝市の活動風景」
毎週日曜日に開かれる野菜市、安くて採れたて・・
次の朝市は12月1日(日曜日)、行かなくっちゃ!

庭でエコ菜園・・・

おみそ汁や薬味などでなどでよく使う青ネギ。季節によってはかなり高い時があります。
いつもは刻んだものを小分けして、冷凍保存するのですが、今回はさらに工夫してみました。
①1束130円の葱を根っこの部分を残して、いつものように青い部分だけを刻み冷凍保存
②根っこを植えてミニ菜園にする
③葉が伸びてきたら必要な分だけ収穫する   ・・・という目論見ですが・・

葱の根っこを3日程水に浸しておいたもの

ハッポースチロールの箱の畑に植え付ける(ミニ菜園)

植え付けて8日目  いい感じで伸びてきました!(したり顔)

居間からの眺める庭の秋 

 

庭では「吉祥草(キチジョウソウ)」が咲き始めました。
古くからこの花が咲くと吉事があると言い伝えがあるけど・・

柊(ヒイラギ)の花   花の側まで顔を近づけるといい香りがします
この柊はモクセイ科で
クリスマスに使う赤い実のヒイラギ(クリスマスホーリー)はモチノキ科なので別のものです。ちなみに実は黒紫で6月頃に熟します。

秋の里山へ

先日の「冬いちご」摘みに出かけ法隆寺裏手の里山の秋風景です。

いきなりですが、なんだこりゃ~?
はじめは田んぼにカメなどを廃棄しているのかと思ったが・・棚田の数か所で目についたので、デジカメをズームしてみると、未収穫のユウガオ畑でした。
“実からカンピョウを作るため”に作付された夕顔畑。収穫もされず・・なんだか切ない。

棚田やゴルフ場を通り越していよいよ山道(松尾寺参道)へ

高野箒(コウヤボウキ)の花がひっそりと咲いていました

くわばら~クワバラ!  スズメバチには遭遇しませんでした!

藪柑子(ヤブコウジ) 十両とも呼ばれ、縁起物の植物  林の中にひっそりと

千両(センリョウ) これも縁起物植物      松尾寺の境内で

厄除けで有名な古刹・松尾寺の三重塔

境内の紅・黄葉

駐車している車のフロントガラスに映った紅葉
(大発見をしたような・・嬉しさ!)