akatonboのブログ

“自然大好きシニア”の目でとらえた“自然の美しさやおもしろさ”などを
紹介していきたい。

akatonboのブログの新着ブログ記事

  • 花と野鳥(蝶)たち

    先日の〝淀の河津桜″は予報通りの雨になってしまったが、16名もの参加者があり、久しぶりに仲間との観察&花見を楽しめました。 天気の良い日は近所や馬見丘陵公園での〝一人観察会″です。 河津桜     近所の川沿いの桜並木に1本だけ植栽されている河津桜 メジロが河津桜の花を啄みに訪問 モクレンの開きか... 続きをみる

    nice! 63
  • 春が駆け足で・・・

    3月の声を聞いたとたんに〝春が駆け足″でやってきています。 3月2日は近畿地方では〝春一番″が吹きました。 3月3日は〝ひな祭り″。前日とはうって変わってのお天気で、眩しいくらいの陽ざしでした。 おひな様の壁飾り    7~8年前のシニア自然大学の研究科に在籍していた時に製作 今年はひな祭りらしき... 続きをみる

    nice! 63
  • 馬見丘陵公園の花と野鳥

    春のような陽気に誘われて、馬見丘陵公園へ出かけました。 歯科治療で外出自粛の次は、顔にアレルギー性の痒疹で、またまた外出自粛(スギ花粉の飛散が多い時期だからと医師からの注意もあって) 「ストレスをためては身体によくない」と自分に言い訳しながら、 帽子に大きめのマスク、首に双眼鏡とデジカメを下げての... 続きをみる

    nice! 70
  • 緑地帯の河津桜

    住宅街の端にある緑地帯。 ここに植えられている1本の河津桜の花が咲きました。 この緑地帯にはもともと植栽されていたヒラドツツジや夾竹桃と 住民が自分の思いで植えた蠟梅、梅や桃、桜などの花樹やミカン、柿、栗、カリンなどの果樹が植栽されていて、私たちの目を楽しませてくれています。 ところがこの植栽され... 続きをみる

    nice! 59
  • 駅に法隆寺金堂の壁画が再現

    最寄りのJR法隆寺駅に、あの「世界遺産・法隆寺金堂の壁画」の一部が再現されたのです! この壁画は、1949年(昭和24年)1月26日の火災で(〝飛天″を除いて)焼損し、後に再現模写されたもので、法隆寺金堂に展示されているものを再現。(この火災がきっかけで「文化財保護法が制定された) 今年が「聖徳太... 続きをみる

    nice! 70
  • 〝春″探し

    歯科治療のためここ数日間、巣籠状態で静養していたが、やっと顔の腫れや痛みが治まってきた。 天気も良いので、デジカメと双眼鏡をお供に1時間ほど近所を散歩した。 どんな〝春″が見つかるかな? 散歩コースの田園風景 道路に面した、田んぼの端っこには 蓮華草がちらほらと咲いている レンゲソウ(蓮華草)  ... 続きをみる

    nice! 64
  • 馬見丘陵公園での出会い

    〝春を探し”に出かけた馬見丘陵公園で、野鳥や植物だけでなく、人との出会いが・・・ 公園館前の広場に 何かのサークル?と近寄ってみると 水仙の花の構造のレクチャー グループの輪の外にいるとどうぞ入ってくださいと、混ぜてもらう 水仙(スイセン)の白い花弁は外側3枚はガク、内側3枚は花弁 中の黄色は福花... 続きをみる

    nice! 73
  • 無患子とガガイモ

    この欄で紹介した「アオバト」を見に、馬見丘陵公園に通っている。 だが、〝柳の下にいつもの泥鰌はいない″の諺の如く、〝いつものアカガシの木にアオバトはいなかった″。バーダーたちも「来てないな~」と残念そう。 それでも 体力の維持増進を兼ねての一人観察会は、いろんな自然との出会いがあって愉しい。 公園... 続きをみる

    nice! 63
  • 斑鳩の「ポケふた」

    このブログで紹介した「ミコアイサ」を再び見に行った帰り道に。 法隆寺山門前通りでマンホールのふたの写真を撮っている二人の女性に出会った。 これは「ポケふた」⑤だと、他の設置場所も・・丁寧に教えてくれた。 ポケモンについても名前程度で知識はゼロに近い、でも話のネタになればと新聞を切り抜いていたのを思... 続きをみる

    nice! 55
  • 一人観察会~馬見丘陵公園へ

    この日は久々の穏やかな晴天(前日、大寒に入ったというのに)、チャンスとばかりに馬見丘陵公園へ出かけた。 奈良盆地の南西にある馬見丘陵公園は、国内有数の古墳群があり、それを取り囲むように豊かな自然がいっぱいのところ。 歴史音痴の私はもっぱら野鳥や植物などの自然観察。 わくわくしながらペダルを踏んで・... 続きをみる

    nice! 68
  • 一人観察会~巫女秋沙見たよ~

    今回も法隆寺裏手から松尾寺へ、一人観察会。 道中のため池で水鳥を観察しようと、双眼鏡と手づくりの資料を持っての気楽な〝一人観察会″ お目当てのため池には、カルガモやキンクロハジロなどに交じって、見慣れない〝白っぽい水鳥”が・・双眼鏡で確認し、手持ち資料でも参照する。「ミコアイサ(巫女秋沙)」と同定... 続きをみる

    nice! 69
  • 染筆「厄攘」と護摩木の奉納

    たびたびこのブログに登場する「松尾寺」は、舎人親王開基の日本最古の厄除け霊場で、 厄除け祈願の〝まつのおさん詣り”として有名なお寺です。 今年の初詣では、厄除け祈願の〝染筆「厄攘」と護摩木”を奉納。 「厄攘(やくじょう)」とは、厄を盗むこと、「厄攘」と書いて奉納することで 日本最古の厄除け霊場であ... 続きをみる

    nice! 68
  • 近所の雪中四友

    正月三が日は静かに家で過ごし、4日から活動開始。 まずは手始めに近所を散歩。 道路と住宅街にある”緑地帯”はいろんな樹木や草花が植えられていて、私のお気に入りの場所の一つ。 甘いロウバイの香りや紅梅、水仙などデジカメ撮影した。   いつものように図鑑などを参考にして、写真を整理していて「雪中四友」... 続きをみる

    nice! 69
  • 初日の出

    明けましておめでとうございます。 今年も〝牛歩″ながらも、ブログ更新をしていきます。 よろしくお付き合いください。 「大阪の日の出は7時5分」のニュースに背中を押され、デジカメ片手に家を出ました。 引き先は5分ほどの住宅街の外れの見通しの良い場所。 奈良盆地のほぼ中心部にあるわが町では、初日の出は... 続きをみる

    nice! 75
  • 干支の引き継ぎ式と年賀状

    大阪のシンボルタワーの通天閣で行われる恒例の『干支の引き継ぎ式』 コロナ禍の今年は通天閣のホームぺージ上での〝口上”だけでの引き継ぎ式になったようです。 アクテイブロクさんのご指導の下で製作した〝干支の置物・子と丑″で その口上を拝借して『干支の引継ぎ式』を再現してみました。 アオサギの向こうに見... 続きをみる

    nice! 63
  • 箕面滝道の観察会下見

    寒さも小休止の小春日和の中を、箕面滝道を歩いてきました。 (年明け8日の例会下見) 『コース』 箕面駅~西江寺~一の橋~龍安寺~修行の古場(折り返す)・昼食       ~(箕面公園昆虫館)~箕面駅 箕面駅から5分ほどの坂道を上ったところにある「聖天宮・西江寺」 アクテイブロクさんのブログ「12月... 続きをみる

    nice! 61
  • 返り花とキーウイジャムづくり

    帰り花、返り咲き、狂い咲き、忘れ花などの呼び名がある「返り花」。 俳句の世界では〝冬の季語”とか。 時季外れに咲く時ならぬ花を、小春日和に見つけると心楽しいものがある。 都草(ミヤコグサ)   法隆寺裏手の棚田にて 春から夏にかけて咲く花。 京都に多く自生していたからこの名がついたとの説もある。 ... 続きをみる

    nice! 70
  • 万博記念公園

    コロナ感染拡大で、今年の最終例会となった「万博記念公園での観察会」のようすです。 12月5日のアクテイブロクさんの「名残紅葉と干支工作」でも紹介されています。 万博記念公園の「太陽の塔」 少し不機嫌そうな顔?! それもそのはず?例会前日(12月3日)コロナ感染拡大で、大阪は「赤信号」が出され、その... 続きをみる

    nice! 69
  • 服部緑地公園で

    師走に入りました! ほんとに月日が経つのは早いです。 新しいPCとプリンターに慣れるのに四苦八苦・・そのうえ大掃除に年賀状などなどと12月の恒例行事が・・気持ちがザワザワしています。 そんな気持ちをなだめながら 先日下見に訪れた服部緑地の植物や水鳥などの紹介です。 トチノキの冬芽     見上げた... 続きをみる

    nice! 82
  • 新しいパソコンに

    パソコンとプリンターを買い替えました。 Windows7からWindows10になったので、使い方がいまいち解らず、オロオロ。 新しいPCでの最初のブログ更新、うまくいきますやら・・・ 新しいPCとプリンター       両方ともメーカーは今まで使っていたものと同じ 吉祥草      庭の吉祥草も... 続きをみる

    nice! 72
  • 小春日和に

    ここ数日、この時季にしては日中の気温が23℃~24℃と暖かい日が続いています。 こんな日を“小春日和”と呼ぶのでは? 近頃、物忘れに勘違いが多いので、調べてみました。 小春日和とは、“晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天”とありました。 俳句では冬の季語です(旧暦の冬は10月から12月)、今日... 続きをみる

    nice! 59
  • “猫の額”庭に・・・

    立冬も過ぎた、我が家の庭の花の紹介です。 第三波と思われるコロナ感染拡大”の中で、少しでもほっこりして貰えたら・・・ キチジョウソウ(吉祥草) キチジョウソウ(吉祥草) 「この花が咲くと何かいいことが有る」との云い伝えがある。 咲き始めなのでこれからが見頃。“何かいいこと”を期待して・・・ ヒイラ... 続きをみる

    nice! 70
  • 史跡・中宮寺跡のコスモス

    知人から勧められて、史跡、中宮寺跡のコスモスを見に行ってきました。 法隆寺よりも近いのに、なかなか行く機会が無く・・・この機会にとママチャリでひとっ走り。 今季は万博公園や天空農園、馬見丘陵公園などで見たけれど、今までのコスモスに負けないくらいの美しさでした。 現在の中宮寺(法隆寺東院伽藍の横に隣... 続きをみる

    nice! 60
  • 馬見丘陵公園のコキア(ほうき草)

    奈良盆地の南西部にある馬見丘陵公園は、広陵町と河合町にまたがり、古墳が集中している、「歴史と自然に囲まれた」都市公園です。 植物や野鳥などの自然観察にサークルでも何度か訪れたことが有ります。 自宅からは電車を乗り継いで行くのですが、今回は愛車?(ママチャリ)です。 馬見丘陵公園・河合町側の緑道北口... 続きをみる

    nice! 61
  • 天空の農園

    大阪・梅田に出たついでに久し振りに大阪ステイションシティの、知る人ぞ知る、11階「和らぎの庭」12階「風の広場」14階「天空の農園」へ行ってきました。 長いエスカレーターで11階「和らぎの広場」、短いエスカレーターで12階の「風の広場」。ここは眺望もよく、ベンチやテーブルなどが有り、樹木や季節の植... 続きをみる

    nice! 65
  • 有馬富士公園へ

    観察会“サークル”の例会で有馬富士公園へ行ってきました。 アクテイブロクさんのブログ「10月17日のアサギマダラ」でも紹介していますが・・ < 福島大池から有馬富士(374m)を望む 新三田駅から有馬富士公園へ向かう道中   野の花観察 紅・白花のイヌタデ   白花のイヌタデは初めて見る  福島大... 続きをみる

    nice! 69
  • 万博記念公園で・・

    サークルの“下見とドングリ採取”で訪れた万博記念公園。 既にアクテイブロクさんの“万博「花の丘」”でも紹介された、万博記念公園の様子です。 「太陽の塔」の目は青かった?! 公園のシンボル・太陽の塔の目が青い!デザインを変えた?(後でわかったことだが背面の受け皿みたいな箇所が青色なので、“目の色”と... 続きをみる

    nice! 72
  • 矢田丘陵の植物たち

    台風14号の接近で天気が崩れる前にと、法隆寺裏手の棚田~松尾寺~矢田丘陵を歩いてきました。 いつもの“一人観察会”、赤い木の実やひっそりと咲いている野の花(私だから見つけられる?なんて呟きながら・・・)矢田丘陵の秋の自然を愉しんできました。 登り口のススキ   ススキが穂を出しているだけでも違った... 続きをみる

    nice! 62
  • 武庫川渓谷廃線跡ハイキングコースへ

    8月21日にも訪れた廃線跡コースでの観察会に、行ってきました。 今回は西宮名塩駅からのスタートで、武田尾駅までの約6,5キロの行程で、自然観察を 15名の仲間たちと愉しみました。 武庫川渓谷を行く 線路の名残りの枕木の残った道を観察しながら・・・ ビューポイントの鉄橋 スリル満点の真っ暗なトンネル... 続きをみる

    nice! 66
  • 大和葛城山へ

    今日は天気も良さそうと、ぶらりと一人観察会。 “ススキの名所”大和葛城山へ登ってきました。 “登る”と言っても、近鉄御所駅~バス~ロープウエイで大したアップダウンもない葛城高原を散策するだけの、約5キロほどの距離を観察しながら歩きました。 葛城ロープウエイ      6分ほどの時間で葛城高原へ 日... 続きをみる

    nice! 48
  • ママチャリで・・

    わが町はコンビニ以外にお店の少なく、普段の買い物は隣町のスーパーへ、“ママチャリ”で出かけています。 昨日は買い物ついでに、ちょっと足を延ばして龍田の街並みを散策してみました。ここは奈良街道(法隆寺街道)と呼ばれ、古くから法隆寺への参道として賑わっていた宿場町だったようです。 所々に歴史を感じさせ... 続きをみる

    nice! 61
  • ぶらっと~京都・笠置山寺へ

    A新聞の~ぶらっと関西、歴史散策「京都・笠置寺」~に誘われて、新聞の切り抜き片手に“ぶらっと”行ってきました。 歴史に疎い私ですが、興味はあります。もちろんお目当ては植物観察との“2本立て?”です。 連休最終日でしたが、数えるほどの参拝者(登山者)で、寂しいほど静かな笠置山寺でした。 笠置山寺への... 続きをみる

    nice! 58
  • つれづれに・・・

    やっと朝夕に秋の気配が感じられるようになりました。 それだけでも気持ちが上向きになれるような・・・ “観月の宴”    食事に行ったお店の季節飾り 来たる10月1日(旧暦 8月15日)は中秋の名月 旧暦では7月を初秋、8月を中秋、9月を晩秋といい、其々の満月を楽しむ風習あり、中でも中秋の名月は「1... 続きをみる

    nice! 57
  • 公園の片隅で

    近所の公園の片隅で、ガガイモの花と果実を見つけました。 花はよく見かけるのですが、果実はあまりお目にかからない、珍しい(私にとっては)ものです。 刈り残されたフエンスの周囲で ガガイモの花    五角形の星形の花で白い糸状のものは花の”飾り”とか・・ ガガイモの花を訪問中のハナムグリ?  ガガイモ... 続きをみる

    nice! 68
  • コロナ禍と猛暑のなかで

    コロナ禍と連日の猛暑の中、今日から9月に入りました。 この二重苦のなかでも、私にとっては良いことも・・・ 一つは「天声人語」書き写しを7年ぶりに再開したこと。 左(2013年7月17日~2020年7月12日) 右(2020年7月14日~残り2ページ) 御存じのように「天声人語」は朝日新聞の1面に毎... 続きをみる

    nice! 59
  • 武田尾廃線コースへ

    連日の猛暑が続く中での“武田尾廃線コース”での観察会に行って来ました。 ”コロナ”“熱中症”“シニア”の三大リスクを考えてのこのコースの選択。 ハイキング道として整備されたこのコースは、車は通らない、武庫川に沿い、トンネルが多い、市街地よりは涼しいに違いない!?「クールスポット」として同じ思いを抱... 続きをみる

    nice! 66
  • 早起きのご褒美

    コロナ感染拡大と“危険な暑さ”の連日。 一日中冷房の効いた部屋で過ごすわけにはいかないと、早起きして週1~2回は松尾寺詣でや近所散策をして心身のリフレッシュを図っています。 ミズオオバコ(水大葉子)   オオバコに似た葉は水の中、淡紅紫色の花は水上に。3弁花の一日花。 希少種で奈良県では準絶滅危惧... 続きをみる

    nice! 59
  • 狸・猫・鷺・雀・烏の名がつく花

    日中は高温注意報の出る体温に近い気温、夜は夜で25℃を超える熱帯夜が続いています。 この暑さにぼーっとしながら撮りたて写真を整理してると 旬の花の写真に動物や野鳥の名前が・・・ 狸豆(タヌキマメ)    青紫色の花は狸の顔に、後方の褐色の毛に覆われた花後の実(豆果)が狸の尻尾みたい! 3年前に友人... 続きをみる

    nice! 57
  • 松尾寺へ

    2か月ぶりに松尾寺へ行って来ました。 連日の猛暑日が続いているので、早起きしての松尾寺詣出です。 法隆寺裏手の登り口(参道)を6時過ぎにスタート。なんと早々と下山してくる人が・・ 暑くならないうちにと思うことは同じですね。(下りてくる人も登る人もシニアばかりでした) 松尾寺境内    鉢植えの百合... 続きをみる

    nice! 55
  • イネの花と水田の雑草

    長かった梅雨もやっと明け、8月に入りました。 暑くならないうちに買い物を済ませようと、スーパーへ向かう途中、目に留まった稲田の 様子です。 “分けつ”が進んで青々とした稲田   除草されていない雑草が繁茂 稲の花発見!   白いのはイネの花の雄蕊で、咲いているのは2時間ほど、この雄蕊の花粉が風に運... 続きをみる

    nice! 52
  • 近所を歩けば・・

    梅雨前線の影響で、天候が不安定。雨が心配で松尾寺詣出にも出かけられない。 退屈しのぎに、デジカメ片手に近所をぶらりと・・歩いてみた。 たっぷりの雨で草花はイキイキ、そこに何種類かの蝶々が飛び交っていた。 モミジアオイ   紅葉のように切れ込んだ葉っぱとハイビスカスの花の様な“芙蓉の花の仲間” オク... 続きをみる

    nice! 55
  • 奈良の奥山へ

    暑さを避けての観察会下見で、奈良の奥山・春日山原始林と滝坂の道を歩いてきました。 4連休の前日ということもあって、奈良公園は静か。(連休に入ると観光客は増えたようですが・・・) コースは 春日大社バス停~春日大社参道~上の禰宜道~滝坂の道~首切り地蔵~芳山交番所~春日山遊歩道~中の禰宜道~春日大社... 続きをみる

    nice! 53
  • 霧中の観察会

    六甲、高山植物園での観察会(既にアクテイブロクさんのブログ、7月18日のニッコウキスゲや20日のキツリフネでも紹介された)へ行って来ました。 ケーブル山上駅に着くと、そこは別天地!ひんやりとした冷気の中、霧が立ち込め幽玄な世界が広がっていました。 自然大好きの私たちは霧中の、夢中の観察会でした。 ... 続きをみる

    nice! 54
  • 大和高原での観察会Ⅱ

    大和高原の溜池周辺での観察下植物などの紹介パートⅡです。 観察風景     溜池畔の草地でまるで宝物探し?のように タチカモメヅル      ガガイモ科  湿った草地などに生える多年草 黄白色の花の咲く「アオタチカモメヅル」もあるようだ。 初めて目にする植物です。 京都府では絶滅危惧種になっている... 続きをみる

    nice! 58
  • 大和高原の溜池の植物たち

    所属するサークルで大和高原で3個所の溜池を巡る植物観察に行って来ました。 コロナ禍で5か月ぶりの再開、県内でありながらまだ訪れたことのない観察地、希少種植物の群落などが観られるとあって、ワクワクしながらの参加です。 朝方までの雨も上がり、さらに最寄駅から、コロナ対策のため貸切バスにて現地へ向かうと... 続きをみる

    nice! 55
  • 密やかな楽しみ

    停滞し続ける梅雨前線の影響で西日本~中部地方へと広い範囲で、の記録的な豪雨が続いています。奈良地方でも、今朝の大雨、突風、雷は恐怖でした。幸い被害はありませんでしたが。 この集中豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。 コロナ禍や集中豪雨禍の中での 猫の額庭での“私の密やかな、ささやかな楽しみ... 続きをみる

    nice! 67
  • 雨の天王寺公園で

    歴史ある都市公園・大阪のまちのオアシスでもある天王寺公園。 動物園や美術館などみどころがいっぱいの公園です。 中でも自然観察を兼ねての私のお気に入りコースは、 慶沢園(入園料150円)~河底池の周遊~茶臼山→一心寺→天王寺公園 人も少なく静かで、草木もしっとりイキイキと・・雨の天王寺公園良かったで... 続きをみる

    nice! 68
  • “猫額庭”の植物たち

    移動自粛の全面解除になっても、サークルの観察会以外は、自粛生活。(出かける大した用事がないといった方が良いかも・・・) 家にいる時間が多いので、植木の剪定やら、植木鉢を並べ替えたり・・ “猫の額庭”の見頃?植物の紹介です。 コオニユリ  数年前に料理に使い残したユリ根の芯を、鉢植えにしたもの 今年... 続きをみる

    nice! 62
  • 山田池へ

    三週間後の観察会の下見で山田池公園へ行って来ました。 6月に入って電車利用の外出は2度目。車内(JR利用)の混み具合は外出自粛前の9割ほどに戻っているようでした。 以前と違うのは、マスク姿で周りの人との距離に気を使う乗客の姿でした。 花菖蒲園(コロナ対策で閉園中)  塀越しに覗く  なんだか花菖蒲... 続きをみる

    nice! 68
  • 早起きで・・・

    連日の30℃を超える暑さ続き。この暑さで日中の松尾寺詣ではしんどいので、 早起きして登ることにした。 松尾山   矢田丘陵の主だった峰のひとつ 松尾寺にお参りした後に植物観察しながら観察登る。 道中では何人かの人に出会ったが、さすがに山頂には人はいない。 山頂のNHKの電波塔   この建物の裏側に... 続きをみる

    nice! 70
  • “アベノマスク”と縁起植物

    4月1日の「全世帯布にマスク2枚配布」の安倍首相表明から2か月後の昨日、やっと我が家にも届きました! 当初の「国民に早くマスクを届けたい!」の趣旨はこんなに遅くては・・・ まだ前戸配布には至ってないという。 「質より量を!」、(そのために不良品の一部免責契約もあったとか・・) 知れば知るほど、憂鬱... 続きをみる

    nice! 73
  • 感謝!

    5月も最終日、あと7時間ほどで6月に入ります。 コロナ禍を何とか無事に乗り切ることが出来、“松尾寺詣で”と“自然”に感謝! 3人の僧侶のほら貝の音が響く松尾寺境内・・・ いつもより早い時間の松尾寺詣ででこんな出会いも・・・ コロナ禍の終息を願ってのお祈りか?   松尾寺本坊  この奥庭に薔薇園が無... 続きをみる

    nice! 61
  • 野イチゴでジャム作り

    野山に生えるイチゴの仲間を総称して、「野イチゴ」と呼びます。 食べられる野イチゴの仲間には初夏に実を付けるクサイチゴ、ナガバモミジイチゴ、ナワシロイチゴ、ニガイチゴなどがあり、晩秋の冬イチゴもその仲間です。 今回は先日紹介した草莓(キイチゴの仲間)でジャム作りに挑戦。 フユイチゴ(冬莓)のジャム作... 続きをみる

    nice! 77
  • 君の名は?

    相変わらずの“松尾寺詣と矢田丘陵歩き”の中で 毎回、自然とのいろんな出会いや発見があり、癒され元気をもらっています。 1週間ほど前、歩き慣れた山道で、紅い実をつけ出した草莓とは少し違う、木苺の仲間を発見!写真を撮り図鑑で調べたが、名前にはたどり着けなかった。 登るたびに観察、写真を撮る、調べるを繰... 続きをみる

    nice! 74
  • 今年もお会いできました!

    前回は草花の“今年もお会いできました!”でしたが きょうは“今季初見の樹木の花など”の紹介です。 コースを変えながらの松尾寺詣も20数回になり、同じ時間帯の参拝者に“花の写真を撮っているおばちゃん”として知られるようになりました。 花の名前を訊ねられることもしばしばあり、そんな時は知っていることを... 続きをみる

    nice! 63
  • 今季初見の草花

    「今年お会いできました!」と思わず声をかけたくなる花たち。 コロナ禍のおかげ?で、季節の花々を愉しむ時間が増えています。 いつもの「松尾寺詣」の里山歩きで 1年に一度くらいしか観ることのできないキンラン、ギンランを一日にして見ることが出来たのもラッキーでした。 松尾寺境内で自生の珍しい「キンラン、... 続きをみる

    nice! 69
  • 庭の花

    夏日が続き、庭の花たちへの朝夕の水遣りが忙しくなってきました。 そんな中、”セイロンベンケイ”に花が!黄緑色なので新芽と思っていたのに・・ ほかの花も合わせての紹介です。 セイロンベンケイ  別名:ハカラメ(葉から芽) 葉っぱから芽を出させて、育てたものが、4年目にして“花”をつけました。 寒さに... 続きをみる

    nice! 65
  • 近所を歩けば・・

    緊急事態制限の期間延長でしばらくは“三密”を避ける、行動制限自粛生活が続きそう。 いつもながらデジカメ下げて、近所歩きです。 思いがけず、2か所の”苗代田の農作業”に出会い、なんだか気持ちが明るくなりました。 育苗箱を苗代田に設置 種籾と土の入った育苗箱はかなり重いので、移動を少なくできるだけ手渡... 続きをみる

    nice! 61
  • 蝶々と野の花

    今日で4月も終わり明日から5月。 4月の里山歩きで撮りためていた「蝶々と野の花」の紹介です。 求愛中のヤマトシジミ(右側のブルーが♂  左側の黒っぽいのが♀)池畔にて ウマノアシガタの花に ベニシジミ  (法隆寺裏手の池畔にて) ツマグロヒョウモン(♂)    法隆寺裏手の池畔にて 関西タンポポに... 続きをみる

    nice! 65
  • 上溝桜と霞桜

    いつもの矢田丘陵に“ウワミズザクラの開花”と“カスミザクラ”を確認のためにルーペ持参で出かけた。 日曜日とあって子ども連れの家族などのハイカーで賑わっている。徒歩や自転車、マイカーで来ているので三密にはならない。それにみなさんマスクも付けている。 植物観察しているおばちゃんということでか?下山途中... 続きをみる

    nice! 57
  • 山歩きの愉しみⅡ

    すっきりしない空模様だが、前日までの雨は上がったようだ。 今回も自然との新たな出会いを求めて“松尾寺詣” 前日の雨が幸いの思いがけない“植物”との出会いやひそかに願っていた“コシアブラの若芽”の採取が出来たのがラッキーの山歩きとなった。 法隆寺裏山の矢田丘陵  濃淡の新緑が美しい ヤマザクラが点々... 続きをみる

    nice! 66
  • ちょっと寄り道“斑鳩の里”

    前日までの雨もやっと上がったので、今日も“松尾寺詣”の里山歩き。 登山口までのいつものコースを変えて、斑鳩の里へ寄り道。 レンゲ畑から法輪寺の三重塔を望む 法輪寺は「山背大兄王」が父「聖徳太子」の病気平癒を願い建立した寺。 三重塔は「斑鳩三塔(法隆寺、法起寺、法輪寺)」の一つで、1944年に雷によ... 続きをみる

    nice! 68
  • 山歩きの愉しみ

    全都道府県に緊急事態宣言が出され、”コロナ感染拡大防止”もいよいよ長期戦になりそう。 私の健康保持はこれに限るとせっせと“松尾寺詣”を兼ねての矢田丘陵歩き。 コースを変えながらの山歩きは、いろんな発見や出会いがあって愉しい。 今回はコシアブラの採取を兼ねての一人観察会。 チゴユリ(稚児百合) 林の... 続きをみる

    nice! 69
  • アケビとムべの花

    先日の里山歩きで観察した「アケビ科の花」の紹介です。 一日にしてアケビ科の花の写真が撮れたのは初めてです。 子どもの頃、秋の山歩きで食べた(果肉をしゃぶってタネを吐き出す)「果実」は甘く美味しかった。(東シナ海に浮かぶ故郷の島ではアケビでなくムべの実だったが) 「古くから新芽は山菜としてお浸しなど... 続きをみる

    nice! 64
  • 里山歩き

    三密を避け健康維持のため、一人でいつもの法隆寺裏手の里山歩きをしてきました。 法隆寺~松尾寺~矢田寺 矢田丘陵のハイキング道 近所に住むサークル仲間にも出会った。コロナウイルス感染拡大防止を考えながら、健康維持のための里山歩き、考えることは同じですね! 満開の桜で、はらはらと風に舞いながら花弁を散... 続きをみる

    nice! 69
  • 松尾寺へ

    昨日は、お天気が保ちそうなので、法隆寺裏手の松尾寺へ行って来ました。 「法隆寺は人がガラガラなのに、ここは多い!」と参拝者の一人がつぶやいていたが、 厄除けの古刹で有名な、この松尾寺はいつもに比べ、参拝者が多かったです。 松尾寺の三重塔と桜 松尾寺への参道  コバノミツバツツジで彩られていた 法隆... 続きをみる

    nice! 63
  • 里山の木花Ⅱ

    能勢電を利用して「渓の桜(エドヒガン)」と「ミツマタの群落」を訪ねました。 既にアクテイブロクさんのブログで詳しく紹介済みです。 ~渓の桜(3月27日付け)、ミツマタ(3月22日付け)~ 今回は“山野に自生する樹木の花”の紹介です。 春を感じてもらえれば嬉しいです。 ウグイスカグラ(鶯神楽)  花... 続きをみる

    nice! 64
  • 里山の木花

    “生活不活発病”予防と銘打って、時間があれば法隆寺裏手の里山歩きをしています。 訪れるたびに自然との新たな出会いがあり愉しいものです。 イワナシ(岩梨)   果実の形や味が梨に似ていることからの名前。 果実の味見をしてみたいと思っていますが、まだかなっていません。 イワナシ   秘密の場所はこの株... 続きをみる

    nice! 66
  • 里山歩き

    テレビで「生活不活発病」なる病名を耳にしました。この病気は災害時に多発するらしく(今でいえばコロナウイルス感染拡大)、「動かない(生活が不活発な状態)」状態が続くことにより心身の機能が低下して「動けなくなる」病気だそうです。 私の自然観察を兼ねての“里山歩き”は生活不活発病予防にぴったりです。 コ... 続きをみる

    nice! 57
  • 合体野菜と春蘭

    寒の戻りと新型コロナウイルス感染拡大で春も足踏み状態。 撮って置き??の写真で小休止してもらえるとうれしいな・・・ キャベコン(キャベツ+大根)     馬見丘陵公園館にて 赤い大根に葉っぱの部分がキャベツ   なんだこりゃ? 真剣に考えました~大根とキャベツを受粉させたタネから育てたのかな?すご... 続きをみる

    nice! 65
  • 馬見丘陵公園へ

    風は少し強いが雨も上がったようなので、馬見丘陵公園へ出かけました。 この馬見丘陵公園は奈良盆地の南西部に位置し、古墳や遺跡がいっぱいの「歴史と自然に囲まれた潤いの空間」が売りの公園です。 歴史音痴の私は自然観察がお目当て。デジカメと双眼鏡をお供に足の向くまま・・・ ここも“新型コロナウイルス拡大”... 続きをみる

    nice! 62
  • 3月8日は「ミモザの日」

    3月8日の今日は、「国際女性デー(ミモザの日)」とされています。 “国際女性デー”で“ミモザの花を贈る”習慣は、イタリアから起こったもので、イタリアでは男性が日頃の感謝をこめて身近な女性にミモザの花を贈るそうで、 これが世界中に広がって「ミモザの日」と呼ばれるようになったようです。 恥ずかしい話で... 続きをみる

    nice! 62
  • 春の野を歩けば・・

    お天気に誘われて久しぶりに法隆寺裏手の里山へ出かた。普段はあまり人に出会うことの少ない松尾寺参道では、シニアをはじめ家族連れや若いカップルとすれ違うことが多かった。これもコロナウイルスの影響だろう?! あまり人の来ない棚田や溜池へといつもの寄り道。 偶然にも土筆を見つけ、ラッキーとばかりに採取。 ... 続きをみる

    nice! 61
  • 春爛漫のひととき

    新型コロナウイルス関連ニュースで何かと心おちつかないこの頃です。 お天気も良いので、思い切って来年の下見を兼ねて“淀水路の河津桜”を観に行って来ました。 4年前の3月2日は咲き始めだったのに、この日(2月28日)はちょうど見頃! 空は青空(午後からは曇り空)、風もなく暖か、顔まで桜色に染まりそうな... 続きをみる

    nice! 70
  • 奈良公園の鹿

    先日サークルで訪れたれた奈良公園での“鹿寄せ”などの紹介です。 新型コロナウイルス肺炎騒ぎの影響で観光客が激減し、静かな奈良公園でしたが、 鹿にとっては“鹿せんべい”をもらう機会が激減し、シカツ(死活)?問題! 人を見ると寄ってくる、“おねだり鹿”が目立ちました。 “鹿寄せ”の待ち時間   始まる... 続きをみる

    nice! 62
  • 長居公園&植物園の花

    大阪の街のオアシス、長居公園&植物園の観察会の下見は、あいにくの雨。 雨に濡れた花たちはそれなりの風情があり、素敵でした。 タイワンツバキ(台湾椿)  長居公園で カンツバキ(寒椿)    長居植物園で 関西ではシシガシラ(獅子頭)とも呼ばれている園芸種。 サザンカの品種の一つとの説や椿との交雑種... 続きをみる

    nice! 67
  • 大阪城梅林と野鳥

    当日はあいにくの曇り空。10日ほど前の観察会に続いての再訪です。 花霞のような大坂城梅林    梅の香りが・・・ 正面は大阪ビシネスパーク(OBP)のビル群 梅林から天守閣を望む 私の一押し    朱鷺の舞 梅にジョウビタキ♂ 紅梅と御座船と城の石垣の「スリーショット」 御座船とカモたち  餌をも... 続きをみる

    nice! 59
  • 京都嵐山へ

    シニア自然学校のクラス会で、京都嵐山へ行って来ました。お目当ては“湯豆腐を食べ、新しくできた美術館で美人画を観賞すること” 渡月橋は新型肺炎の影響でか観光客も少ない。 愛宕山の頂はうっすら雪化粧。 嵐山公園から比叡山を眺める   この時季にしては珍しく青空の温かい一日 有名な湯豆腐の店「嵯峨野」 ... 続きをみる

    nice! 59
  • 節分明けて

    暦の上では節分を明けるといよいよ立春! この日に“ご近所に楽しみにしていること”があって・・散策してきました。 門戸に飾られた新しい柊鰯 柊鰯(ヒイラギイワシ)     焼いた鰯の頭を柊の枝に挿した“ヒイラギイワシ”。節分に“魔除け”として門口に飾られる平安時代からの風習。 昔から“臭いもの(焼い... 続きをみる

    nice! 60
  • 軽トラに乗った救世主

    “花の文化園”の下見の道中で思わぬアクシデントに見舞われた。 腕時計のバンドが切れて道路わきの側溝へ落ちてしまったのです。 20センチほどの深さで、見えているのに、手が入りません。3人で思案している所へ 地元の人と思われる、軽トラに乗った中年の男性が手助けをしてくれることに・・・ 近くからワイヤー... 続きをみる

    nice! 65
  • “お年玉”と八社巡り

    “お年玉”って? あげたのでなく、頂いたのですよ! 実は「お年玉つき年賀はがき」の3等の切手シートが当ったのです。 昨年は1枚も当らなかったのに・・・今年は良いことがありそう!! 大いに気を良くして、サークルの1月例会「神戸八社巡り」に参加したけど・・・ お年玉つき年賀はがき3等 切手シート当選番... 続きをみる

    nice! 67
  • “初笑い”へ

    2011年12日(東日本大震災の翌日)の卒業以来毎月一回開いている、シニア自然大学校のクラス会に参加してきました。 1月は恒例になっている「天満天神繁盛亭」の寄席です。 もち花で飾られた繁昌亭 今は座席指定になっているので、以前のように並ぶこともなく1時半から入場。 1月14日のプログラム   「... 続きをみる

    nice! 74
  • 京都植物園の椿の花など

    先日サークルで訪れた京都植物園の椿の花の紹介です。 椿は字の如く「春の花」と思われがちですが・・もう何種類かの椿が咲いていました。 (そう云えば故郷(東シナ海に浮かぶ離島)では11月ごろからヤブツバキが咲いていました) ハイドゥンツバキ(つぼみ)      観覧温室にて ハイドゥンツバキの説明  ... 続きをみる

    nice! 58
  • 七社巡りウオーキング

    我が町の七社巡りウオーキングに参加しました。 ボランテアガイドをされている方から、由緒などのガイドもあり、我が町の歴史散策にもなりました。 イソギク(磯菊)  神社めぐりなのにやはり気になる植物 我が町の七社巡り  町外の人にはあまり知られていない神社を・・ まずは準備体操  シニアばかり?  ほ... 続きをみる

    nice! 61
  • 子年の今年も自然観察チューシンに!

    明けましておめでとうございます! 2020年元旦  早起きして近所の田んぼのあぜ道から“初日の出”を拝みました。 田んぼのあぜ道で待つこと30分、神々しくて思わず手を合わせました。 今年も元気で自然観察会に出かけられますように! 興福寺南円堂の「右近橘(ウコンのタチバナ)」 初日の出を拝んだあと、... 続きをみる

    nice! 64
  • 干支子の置物と年賀状

    今年も残り今日、明日の2日間になってしまいました。 ただでさえ慌ただしい年の瀬なのに、照明や洗濯機、パソコンなどの故障が続出、パニック状態。照明器具や洗濯機は買い替え、パソコンも復旧で何とか一段落。 ただ、パソコンはセブンのままなので、いつ不具合が出るかと“ひやひや”です。 お正月に向けての「干支... 続きをみる

    nice! 62
  • 縁起の良い植物

    年明けての例会は京都植物園ということもあって、正月の飾りなどの縁起の良い植物について調べています。 その一部の紹介です。 葉牡丹(ハボタン)   花でなく葉が幾重にも蒔いていて「牡丹の花」みたい。花言葉は“幸福・愛を包む”などと縁起が良い、紅白で飾るとさらに! 万両(マンリョウ)  野鳥がタネを運... 続きをみる

    nice! 75
  • この時季の万博記念公園

    「晩秋探索と干支工作」のテーマで先日訪れた万博記念公園の紹介です。 「アクテイブロクさんのブログ・12月7日の干支工作パートⅡ」でも既に紹介されています。併せてそちらもご覧ください。 お馴染みの「太陽の塔」のお出迎え! 名残の紅葉      日本庭園にて 落ち葉ふみ踏み・・・名残の紅葉を愛でる 仲... 続きをみる

    nice! 77
  • ちょっと、お勉強へ

    「橿原市昆虫開館30周年記念シンポジュウム」に行って来ました。 昆虫館には2月に我がサークルで訪問予定なので、参考になればと・・・ (シンポジュウム会場は昆虫館ではなく、大和八木駅前の市役所別館) シンポジュウムは ①基調講演「見えない擬態を解明する~ハナカマキリは2度嘘をつく~」        ... 続きをみる

    nice! 78
  • 我が町の案山子たち

    人口減を補うように、案山子たちでに賑わっている我が町。 先日、町主催の「第1回の案山子コンテスト」が行われました。その作品の紹介です。 晩秋の公園で寒そうな案山子ですが・・・ ラクウショウの紅葉   案山子たちが展示されている公園 「お庭掃除」  最優秀賞 「防災・減災のまちづくり」  町の消防団... 続きをみる

    nice! 77
  • 庭でエコ菜園・・・

    おみそ汁や薬味などでなどでよく使う青ネギ。季節によってはかなり高い時があります。 いつもは刻んだものを小分けして、冷凍保存するのですが、今回はさらに工夫してみました。 ①1束130円の葱を根っこの部分を残して、いつものように青い部分だけを刻み冷凍保存 ②根っこを植えてミニ菜園にする ③葉が伸びてき... 続きをみる

    nice! 80
  • 秋の里山へ

    先日の「冬いちご」摘みに出かけ法隆寺裏手の里山の秋風景です。 いきなりですが、なんだこりゃ~? はじめは田んぼにカメなどを廃棄しているのかと思ったが・・棚田の数か所で目についたので、デジカメをズームしてみると、未収穫のユウガオ畑でした。 “実からカンピョウを作るため”に作付された夕顔畑。収穫もされ... 続きをみる

    nice! 76
  • 里山のめぐみ~冬苺のジャム作り

    前にも紹介した冬いちご。今年こそはジャム作りに挑戦しようと・・・法隆寺裏手の里山に行って来ました。 以前から目を付けている場所でゆっくりイチゴ狩りならぬ、冬苺採取を2時間ほど。 思惑通りのフユイチゴが採取でき、ほくほく顔で帰宅し、すぐに冬イチゴジャム作りに取り掛かりました。 冬いちご  夏のクサイ... 続きをみる

    nice! 75
  • オンブバッタの愛の争奪戦

    我が家の門壁で偶然に目撃したオンブバッタの“愛の争奪戦”です。 頭の尖ったやや小さめのバッタで、飛ぶことが出来ず、跳ねまわります。 和名の名前のように大きな個体の上に、小さな個体が乗っかっている、まるでお母さんが子どもバッタをオンブしているようです。 ところが、これは親子でなく、メスを独占するため... 続きをみる

    nice! 73
  • 公園の樹木にも実りの秋が・・

    近所の公園では、植栽された樹木が“実りの秋”を迎えています。 テイカカズラ(蔓性の低木)の豆果 テイカカズラは我が町の「町の花」になっています。インゲン豆みたいな果実ですが、熟してはじけると“ケセランパサラン”ように、無数の長い毛の付いた種が飛び出します。 『参考』 テイカカズラの花      2... 続きをみる

    nice! 87
  • “秋”を味わう

    先日、“きずきの森”にトンボ例会の下見に行ってきました。 下見なので、コースやお弁当場所などの確認が主な目的ですが・・・ 私の興味は・・・もっぱら食べられる「木の実や野草」 フユイチゴ(冬苺) 「ふゆいちごの森」と名付けられた径で 例会本番の11月中旬にはたくさんのフユイチゴがお出迎えしてくれるで... 続きをみる

    nice! 90
  • 古代米の稲刈り

    先日(10月10日に)紹介した古代米の刈り入れに、偶然に出会いました。 地元の6年生が、農家の人に手助けをしてもらいながらの稲刈りです。 畔道では保育園児が“応援?見学”です。(我が町には小、中学校も保育園もそれぞれ1校園のみ) 地域が一体となり、昔ながらの稲刈りに取り組んでいるのが嬉しい光景でし... 続きをみる

    nice! 78
  • ドングリクッキー

    「ドングリ」は縄文人の主食だったとか。 今年も我がサークルで「ドングリ三昧」と称して、11月1日にドングリの観察会をするので、ドングリクッキーを試食してもらうことにした。 マテバシイ(右側のドングリ) 食べられるドングリの中でアクが少なく、一番大きい。 この時季にはたくさん落下していて、それを拾う... 続きをみる

    nice! 79
  • 稲刈りと古代米

    近所の田んぼでは稲刈りが始まりました。 我が町は山がなく平地なので、稲刈りも機械で・・ これは自脱型コンバイン(稲を刈りとりながら脱穀し、籾(もみ)だけが出てくる) 稲を刈り終わって、持ち帰るのは“籾”だけ。 “鎌で刈り取り、干して脱穀する”ことを思えば楽だろうな~ 効率はいいけど・・・新米のあの... 続きをみる

    nice! 94
  • 酔芙蓉と彼岸花(赤・黄・白)

    我が家の酔芙蓉と黄色い彼岸花(鍾馗水仙)は例年より2週間ほど遅れて開花。 特に彼岸花は報道されるほど今年は遅いようだ。 今日は ≪★酔芙蓉の花色の変化  白色⇒薄ピンク⇒濃いピンク⇒翌日は凋む(落下) ★三色の彼岸花(赤・黄・白色)≫の紹介です  1日目(7時40分)酔芙蓉(スイフヨウ) 八重咲き... 続きをみる

    nice! 80